曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

みんな、たくさん許されてきた

投稿日:

許されてきた

キリストは弟子からこんな質問を
されたことがあるそうです。

「誰かが罪を犯したら、
何度許さねばなりませんか。
7回までですか?」

それに対して、キリストは言いました。

「7回どころか、7の70倍まで許しなさい」


実は、ぼくたちも神様からそれ以上に
許されてきたのかもしれません。

気づかれないくらい、さり気なく……。

ぼくは後輩や仕事で関わる人には
よく言っています。

「許してくれる=当たり前じゃないよ」って。

許すというのはその人の優しさがあって
許してもらえているっていうのを
忘れちゃいけないんですよね。

 

過ちのない完璧な人なんて一人もいないので
みんな、どこかで何度も失敗をして、何度も、
まわりの人に許してもらってきました。

それをよく自覚している人は
自分が許してもらえたことに感謝しているし、
人の過ちにも寛大になれている気がします。

弱い人ほど、相手を許すことができません。
許すということは強さの証です。

 ・

それでも、なかなか、人を許せずにいる
という人がいれば、それは・・・
その人に依存している証拠であり、
自分が成長していない証拠です。

誰かを許さないでいると、
いつまでもそのことを
繰り返し思い出してしまいます。

時には、怒りで震えそうになり、
時には悲しみで泣きたくなります。

でも、何度それを繰り返したところで、
過去の状況は変わることはありません。

なぜなら、相手は変わらないし
相手はなんとも思っていないからです。

過去に執着してると未来を見失います。

自分の時間を取り戻すため、
「許す」ことはとても大事なこと。

許せない相手を許すのは凄い勇気です。

自分にひどいことをした人を
許すのは凄い勇気です。

自分の価値観という法律の中では
極悪人の犯罪者です。

その人を無罪にするくらいの勇気です。

でも、その「勇気」を出すことは
大きな人生の決断です。
自分が幸せになるためのね。

自分が幸せになるために
相手を許した方がいいです!

「相手を許せない自分」を
許してあげましょうね!

イライラしている時間がもったいない。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

たそがれる

心が削られることを排除しよう

「好きなことで生きていく」より 「嫌いなことで生きていかない」が めちゃくちゃ大事だと思う。 「不幸」という字を分解すると 「不」と「幸」になる。 「不」要なものを排除していけば 「幸」せになっていけ …

うつ病

うつ病の原因と対策

「うつ病」に悩んでいる人、 いらしゃいますよね? うつ病というのは ストレスが原因で起こる心の病気です。 検査に異常がないから全く体に何の異常も 起こっていないというわけではなく、 脳の中では、今まで …

「お客様が去っていく要因」

リッツ・カールトン・ホテル 日本支社長だった“高野登”氏は、 「お客様が去っていく要因」 についてこう言います。 ・死亡、病気など―――1% ・引っ越し―――3% ・知り合いが店を開く―――4% ・ラ …

幸せは気づくもの

必要以上に豊かさを求めていませんか?

情報の無秩序な氾濫、そして、 お互いを比較して優劣を 競うことから生じる不平不満、 必要以上の便利さや効率性を求める 社会でストレスになっている人って たくさんいると思うんですよね。 今回は「今で十分 …

許せないのは相手ではない

許せないのは相手ではなく「素直に謝れなかった自分」

自分を変化させたいと思えば、 どうしても今まで目をつむっていたことや 自分が逃げてきたことと向き合っていく 必要があったりします。 多くの人はハッキリ言われることに 慣れていないから、ハッキリ言ったけ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。