曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

他人の欠点が目に付くときは自分が変わる合図

投稿日:

ディベートの欠点と対策! - インプロ部

人は自分の心理状態によって
他人の意見を素直に聞けたり、
聞けなかったりするものです。

たとえば、晴れている日はそれだけで
気分が晴々として前向きになりますが、
雨の日は気分が下がったこと、
誰もがありますよね。

つまりちょっとした変化によって
「感情バイアス」がかかるんです。

あなたには、他人がどのように映りますか?

相手のいたらなさやいやらしさばかりが
目につく人は、ひょっとしたら
自分の心がそうなのかもしれません。

心が荒れていたり
バイアスがかかっていたり・・・

また、
他人の欠点ばかり目に付く人は、
自分にコンプレックスを抱えています。

こういったことを、
心理学では「投影」といいます。

だから、相手にイラっとしてしまう時は
自分が変わる合図です。
成長するチャンスです。

だから〝ムカついたらありがとう〟です。

そして、図星なことを言われると
人はムカつきます。

でも、心当たりがあるからムカつくわけで
相手に当たっても仕方ないですよね。

それを「言われた」「否定された」と
受け取ってしまうと、相手はずっと、
悪人になってしまいます。

人生を受け身で生きている人は
マイナスに捉えます。

でも自分主体で前向きに生きている人は
何を言われてもプラスに捉えます。

昨日の夜はどのくらい星がありましたか?

おそらく多くの人は答えられないと思います。

でも、視界の半分以上は空です(笑)

意識しないと見れないんです。
でも、逆に言うと見えているってことは
意識しているんです。

「いい人」「ダメな人」なんていません。

自分がその人を「いい人(ダメな人)」
って、判断しただけです。

人生、すべて、自分が見たいように
見ているし、自分の都合のいいように
解釈するんです。良くも悪くも。

 

アドラー心理学ではこんなことも言っています。

「やる気がなくなった」のではない。
「やる気をなくす」 という決断を
自分でしただけだ。

「変われない」のではない。
「変わらない」という決断を
自分でしているだけだ。

人生はすべて自分で選んでいます。
だから、すべて自分で変えられますね!

 

〝ムカついたらありがとう〟

自分が変わる合図。
成長するチャンス。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自問自答

自分の感情に気付くコツは〇〇すること

最近わかったことがあります。 特に自己肯定感が低い人に多いんだけど・・・ 言語化できない人ってそもそも、 自分の感情に気付いていない!! そりゃわからないことは 話せませんよね。。。 気付くって普段、 …

比較

人と比べるのは〇〇な証拠

誰かと比較して、 自分の至らないところばかりに 目のいく人がいます。 そんな人はどんな状況でも、 心の休まるときがありません。 いつも不安な毎日を 過ごすことになります。 人の不幸は比較から始まります …

セルフ・ハンディキャッピング

セルフ・ハンディキャッピング

やる前から、失敗したときのことを 考えて言い訳をする人がいます。 こういうのを心理学では 「セルフ・ハンディキャッピング」と呼びます。 「セルフ・ハンディキャッピング」とは、 失敗が予想されるとき、前 …

【深刻】コロナウイルスより怖いこと

米ジョンズ・ホプキンス大学の統計によると、 世界の新型コロナウイルスの感染者数が、 11月15日時点で5366万1954人 となったことがわかりました。 また、1日の新規感染者数は50万人を 超えるな …

メンタル

「心」と「メンタル」は別物

「心が弱い人」と「メンタルが弱い人」 「心が強い人」と「メンタルが強い人」は 別なんですけど、どうも、心=メンタル だと思っている人がいるので、 自分なりに考察してみます。 多くの人が、 「心とメンタ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。