曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

「仕事」と「作業」の違い

投稿日:

「社員同士の仲も良くて、風通しの良い職場です。」――風通しの良い職場って結局なんだろう? - ASUE株式会社採用サイト

「仕事」と「作業」の違いについて
考えたことはありますか?

僕はこう思います。

人から与えられるのが「作業」
自分からするのが「仕事」

みなさんは仕事していますか?

作業がダメとは思いませんが、
どっちのスタンスが好きですか?

僕は作業よりも仕事のほうが
楽しいと感じるので好きです。

ボクはこれまでにもブログに何回も
書いてきていますが、
サラリーマンがダメだと思いませんが
サラリーマン感覚はダメだと思います。

上司やお客様から「〇〇やっといて」
と「人に言われてやる作業」ではなく、
自分から「やっておきました」という仕事。

先に「やってみました」が必ず、
あなたの付加価値になります。

それもボクの中で「働く」とは何か、
明確な定義を持っているからです。

働くとは、自分の時間を使って
出会った相手に「WOW」と言わせて
幸せと感動をお届けする。

これがボクが考える「働く」です。

だから、「もうやってくれたの⁉
「ここまでやってくれたの⁉」と
言わせてやる!
あなたの予測を超えますよ!
と思っています。

プロって、自分が決めたことを
やり抜く人だと思います。

自分が自分に甘くなったら終わりです。

プロは「最低でもここまではやる」
という、譲れない一線を持っています。

「働く」とは何かを答えられる人は
受動的な作業ではなく
主体的な仕事をすると思います。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

営業力の磨き方

退職を引き留められたら・・・

最近の若い子たちは「ファーストキャリア」 という言葉をふつうに使います。 つまり、「転職ありき」「独立を視野に」 という前提があるってことです。 物価は高くなるし、消費税も上がるし、 医療費も上がるけ …

その働き方は資産になっているか

もうコロナになってから 1年4か月経ちました。 今回はこの記事を読んで、少しでも、 働き方を見直すきっかけになれば幸いです。 目次1 低賃金・長時間労働がブラックではない2 雇われない仕事に挑戦しよう …

新時代の働き方で「問われること」と「意識すべきこと」

新型コロナウィルスの感染拡大の影響に伴い、 在宅勤務やテレワークが普及しました。 そんな中で、オンラインに対応していない 人や企業は仕事が減ったり、 中断が余儀なくされたりで、 収入にも影響があったか …

残業 サボり

残業する人ほどサボっている!

年末の時期となり、 日々忙しく働いている人で 「今は忙しい」って・・・ ずっと言っている人がいますが、 気付こう!今、忙しいってことは ずっと忙しいってことに。 残業って、頑張っているようで、 全く、 …

仕事での目標がなかなか見つからない人へ

仕事を辞める時に言われたい と思った言葉はあなたの 「仕事での目標」だったりします。   そして、目標が明確になれば 充実した仕事ができます。   僕が当時言ってもらいたかったのは 「たかとを採用して …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。

S