曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

継続できない人は〇〇が甘い

投稿日:

【必見!】継続できない人の共通点や特徴とは?今日からおすすめ方法

結果には、必ず原因があります。

「続かない」ことにも理由があります。

何かを継続できない人って、
自己分析が甘いんですよね。

まず「続かない理由」を紙に書いて
把握してみましょう。

そして「続かない理由」を一つずつ
潰していけばいいんです。

問題は新たに「始める」ことよりも、
「続かないこと」を分析することです。

次に掲げるのは、一般的に見られる
「続かない理由」です。

1、飽きっぽい性格である。
2、忙しくて時間が無い
3、面倒臭い。
4、始めたときの情熱が冷めやすい。
5、目標が高いと、諦めてしまう。
6、疲れる。
7、眠くなる。
8、邪魔が入る。
9、気が短い。
10、人と比べて萎える。

あなたも、この中の理由にいくつか
心当たりはあるんじゃないでしょうか。

まず、一つずつ解決策を考える。

「続ける」ためには自分が「続かない理由」を
はっきりと認識し、一つずつ消していきましょう。

また「時間がない」という人の多くは
通勤に時間をかけていることがあります。

往復2時間の人は・・・
250日出勤したとすると、500時間。

わかりますか?

ガタンゴトン・・・

ガタンゴトン・・・

ガタンゴトン・・・

って、
1年のうち約3週間も
電車に
乗っているんですよ。

この時間を有効に活用しているでしょうか。

税理士や中小企業診断士など、
一つの資格試験をパスするための勉強時間は
およそ1000時間と言われています。

極論だが、単純計算では、その半分が
通勤だけで確保できることになります。

時間はあるはずです。

ボクは人生で一度も電車通勤を
したことがないので、1日に2時間も
電車に乗っている人を見ると
時間がもったいなすぎて不思議です。

1回や2回ならいいんですけど、
3週間ですからね・・・

通勤時間を短くするか、
電車内での過ごし方を変える、
これに尽きると思います。

通勤時間は、あくまで1つの例ですが、
時間がないなら、なぜ時間がないのか
何に時間を取られているのか、
それらを把握することが大事です。

ダイエットしたい人に
「どうやって痩せるの?」と聞かれても
「なぜ太ったの?」と聞けば、本人は、
心当たりがちゃんとあります。

病気や特別な理由の人は仕方ないにしても
多くの人は、「運動していない」
「食生活が悪い」など、
自分でわかっています。

だったら、どうやったら痩せるか?の前に
なぜ太ったか、原因を把握して
対策することが先ですよね。

続かないことも同じ。
どうやったら続けられるのか?ではなく
継続することを阻害している要素は何か?
正確に把握することをしてみてください。

 

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

さくら祭り

見方は自分で選択できる

桜に「キレイと思ってくれ!」 って言われたことある? 絶対ないよね。 判断したのは自分。 嫌なことがあっても同じ。 景色に対してはできるのに、 人や事柄にできない人が多い。 「だって、、、」って、 他 …

最強の自己分析

なぜ、あの人はたくさん気付くのか?

たくさんのことに気づく人と 多くのことに気づかない人と その違いは何だと思いますか? それは目標があるかだと思います。 目標を持っていない人は とにかく気づきが少ない。 でも、それじゃ、成長しない。 …

想像力はどこまでも経験と比例する

苦しんだことがあるから 苦しむ人の気持ちが分かるし、 騙されたことがあるから 騙された人の気持ちが分かる というように・・・ 想像力はどこまでも経験と比例するもので、 経験が浅ければ思考は行き詰まるん …

リーダーとは「なぜ」を語れる人

リーダーは引っ張れる人じゃなくて〇〇ができる人

みなさんは「リーダー」という言葉から どんな印象を受けますか? どんな人だと思いますか? この2人の言葉に本質が隠れている気がします。 MCできる人がグループにいないから 自分がやれるようにした 元S …

どうやったら自信がつくか

自分の頭で考えていますか?

みなさんは普段から自分の頭で考えて 生きているでしょうか? 「自分の頭で考える」ことは 難しいことではありませんが、 やったことない人や 考えている回数が少ない人も 意外と少なくないのかもしれません。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。