曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

いろんな人の相談に乗って見えた共通点

投稿日:

相談

最近、いろんな人とお話をして、
共通していることがあるなと思いました。

相談してくれる方は年齢、性別、
職業も、育ってきた環境も、
全く違うので、ご相談内容も
人それぞれです。

ただ、共通していることがある
と、感じました。

それは、みんな「失敗しない方法」を
先に考えているということです。

当たり前っちゃ、
当たり前のことかもしれませんが・・・

誰だってラクしたいし、
変化したくないし、
損したくないし
恥もかきたくないし
苦労したくないと思っています。

だから、失敗を避けたいんです。

そして、失敗をしたくないから
成功(何かを求めてそれを得ること)は
もういいや、って諦めるわけですよね。

 

芸人さんがモテるのは、
全く売れていないときでも
「就職活動をしない勇気」を持って
すでに、失敗(売れない、稼げない)
しているのに諦めなかったことにより
自信みなぎる空気感を身にまとっているから
なんだと思うんですよね。

諦めないんですよ。彼ら。

 

ミルクボーイがM-1で優勝した後に
放送されていたアナザースカイを
動画配信サービスで観ましたが、

「付き合いのよかったアイツらが
一切、(飲み会とかに)来なくなった。
本当に賭けていたことが伝わっていた」

と周りの芸人さんは言っていました。

ミルクボーイ

カッコイイですよね。

目標や夢を持たなければ
いけないわけではありません。

夢がある人が偉いとか、
そんな優劣もありません。

でも、シンプルに、
カッコ良くないですか?

明確に「お笑い芸人になりたい」という
目標を貫き通すために何度も、何度も、
失敗を繰り返す勇気は
やっぱ、かっこいいですよ。

 

成長していない人って、
失敗をしていないんですよね。

過去に自分が成長したときって、
一体、どんな時でしたか?

ラクなときですか?
楽しいときですか?

僕は、苦しくて、辛くて、
現状を変えたくて、
もがいていた時でした。

例外なく。

 

人生に失敗がないと
人生を失敗します。

 

失敗なんて陽転思考すれば
全部ネタになって、経験になって
それを乗り越えた過去の自分が
ずっとこれからも支えてくれます。

あなたには、自分を支えてくれる
過去の自分がいますか?

向き合ってこなかったこと
逃げてきたこと

全部、自分は知っているはずです。

それを避けて、生きようとするから
ずっと自分を好きになれないんです。

自分で自分を幸せにする努力もしないで
他人に依存してばかりの、
他力本願な人を支えられる
松葉杖なんてありませんよ。

本当に支えてくれる松葉杖(人)は
「自分で立て!」と言い続けてくれて
自分の足で歩く楽しさを教えてくれる人です。

周りの人は、信念も根気もなく、
本当の実力もないのに口先だけの人を
カッコイイと思わないはずです。

失敗するたびに成長できるし、
失敗するから人の優しさに敏感になるし、
失敗するから本当の知恵がつきます。

だから、失敗はありがたいことですよ。

 

みんな、わかっているはず。

人生の終わりを迎えるとき、
やった失敗よりも失敗をビビッて、
やらなかったことを後悔すると。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本当の学び

本当の学びは〇〇の中にある

もしかすると、世の中には、 「知識を覚えることが勉強」と 思っている人が意外に多いのか・・・ 「概念を理解する」や 「仕組みを理解することが楽しい」とか 「理屈が通ると腑に落ちる」みたいな 感覚をまっ …

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

成果だけを期待している人

野菜の種や苗を植えていないのに 収穫を楽しみに待っている人がいたら みなさんはどう思いますか? 「さすがに無理やろう」 「バカじゃないか」 そう思いますよね。 でも、夢や目標はあるのに それを実現する …

早起き

早起きしないのはもったいない理由

みなさんは普段、早起きしていますか? 何時に起きていますか? 早起きすると、早起きした時間の分だけ、 気持ちに余裕が持てます。 つまり、自分と向き合う時間が持てます。 現代に生きる人たちの多くは、 「 …

モラルに欠ける人

モラルに欠ける人

昨今のニュースを見ていると他人に対して 想像力を働かせることができない 「モラルの欠如した大人」がいると感じます。 なぜ「自分さえよければよい」という 思考になってしまうのか。 ぼくは「考える習慣」が …

話が長い人と話が短い人

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく「〇〇」

スポーツでも仕事でも、 何か頑張ってきた経験がある方は 誰もが低迷期やスランプを 経験したことだと思います。 その時に、その低迷期やスランプを 抜け出す人とハマっていく人には 違いがあると思っています …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。