曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

苦労して手にした結果はいつか必ず自信になる

投稿日:

この5歳の女の子やばいです!
見て下さい!衝撃です!

5歳でこんなことが言えるって、
マジやばいですね(笑)

天才でも、努力しない人は怖くないですが
本当に才能ある人が誰よりも努力すると、
手がつけられなくなります。

温室育ちで何の苦労も知らないひ弱な人と、
子供の頃から苦労して、それを、
乗り越えてきた人では顔つきが全く違います。

振り返ったときに輝いているのは
苦労した日々なんです。

苦労せずに手にした結果はいつか
必ず「驕(おご)り」になります。

でも、苦労して手にした結果は
いつか必ず「自信」になります。

若いときから、そして若いときこそ、
自ら代償を払って成長していきたいですね!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

できた

自信をつけるには日常に〇〇を増やそう

自信って、どうやってつけるか? その答えは1つではないと思うけど 日常に「できた!」を増やすこと じゃないかと思っている。 それは自炊とかでもいいんだよね。 めんどくさいからって いつも同じようなもの …

成長

〇〇の中に成長がたくさん隠れている

他人に何か言われて傷ついたり イラッとしてしまうのは 多少なりとも心当たりがあるから。 ⁡ たとえば、誰かに「もっと努力しろ!」 って言われたとしても、 自分で胸張って誰にも負けないくらい 努力してい …

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

キングコングの西野亮廣さんが こんなことを言っていた。 行動するのに勇気は必要ない。 子供の頃に1人で電車に 乗れるようになったのは 勇気を手に入れたからではなく 電車の乗り方を知ったから。 行動する …

世の中を見るレンズ

観察力を身に付ける方法

人を喜ばせると、次から次へと 気づきを得られるようになります。 「あれもしてあげたい」 「これもしてあげたい」 そうして気づいたことを 周囲の人にして差し上げると、 当然、人から好かれます。 「人を喜 …

一流の人がお礼以外に必ずすること

一流の人がお礼以外に必ずすること

「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」にも こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。