曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

投稿日:

グングン成長する人は振り返りが上手 - 最強の振り返り法「KPT法」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。

なぜうまくいく人は、
ますます,うまくいくのか?

なぜ停滞する人は、
ますます停滞するのか?

答えは「感情の状態」だと思うんです。

活躍しつづける人は、
力が湧いてくる感情で過ごし、

停滞しつづける人は、
力が奪われる感情で過ごしています。

感情が変われば、選択が変わります。
選択が変われば、結果が変わります。

能力が低いから結果が出ないんじゃなくて
心の状態が低いから結果が出ていないんです。

どうやったら自分は元気になるのか?
どうやったたら気分が上がるのか?
どんな時に幸せを感じるのか?

もっと自分を知ることです。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

未来の自分

未来の自分を作るのは?

ドラえもんはのび太くんに こんな言葉を残しています。 「君は勘違いしてるんだ。 道をえらぶということは、 必ずしも歩きやすい安全な 道を選ぶってことじゃないよ。」  なるほどですね~ どっちが楽かで選 …

波長があう人

波長が合う人は〇〇が似ている人

波長が合う人は 「使い方が似ている人」 言葉の使い方、 気の使い方、 お金の使い方、 時間の使い方、 愛の使い方、 感情の使い方…etc “使い方” が似ている人だと疲れない。 オレは「気 …

文章力向上委員会

文章を書くことで得られる「3つの喜び」と「7つのスキル」

世の中にはごく事務的な文章から、 企画書、報告書、ビジネス・レター、 プレゼンテーション原稿、 さらには小論文、エッセーなど さまざまな種類の文章があります。 でも、「相手の理解と共感を得る」 という …

理想の人

褒めるより「好き」と言おう!

褒めるのが苦手な人や 慣れていない人は褒めるより 「好き」と言ってみて下さい。 その服、似合いますね × その服、好きです 〇 その髪型、素敵ですね × その髪型、好きです 〇 たまに、褒められても、 …

ブログを書くメリット

なぜブログを書き続けるのか

昨日、友達数人でZoomをしていたんですが そのうちの1人にブログを勧めました。 ブログを書くことで得られるメリットは パッと思いつくだけでも5つあります。 文章力が圧倒的にUPする 文章を書くことに …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。