曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

投稿日:

グングン成長する人は振り返りが上手 - 最強の振り返り法「KPT法」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。

なぜうまくいく人は、
ますます,うまくいくのか?

なぜ停滞する人は、
ますます停滞するのか?

答えは「感情の状態」だと思うんです。

活躍しつづける人は、
力が湧いてくる感情で過ごし、

停滞しつづける人は、
力が奪われる感情で過ごしています。

感情が変われば、選択が変わります。
選択が変われば、結果が変わります。

能力が低いから結果が出ないんじゃなくて
心の状態が低いから結果が出ていないんです。

どうやったら自分は元気になるのか?
どうやったたら気分が上がるのか?
どんな時に幸せを感じるのか?

もっと自分を知ることです。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

緊張しない理由

ボクがあまり緊張しない理由

ボクはどちらかというと、 あまり緊張しないタイプだと思います。 それがなぜか考えると、小学生の頃の 経験が影響していると思いました。 ボクは小学校2年生の頃から野球を していたましたが、5・6年生の2 …

舐められている

「舐められてる」と感じたら〇〇だと思おう。

職場で先輩や上司から舐められている、 彼氏から舐められている、 親に舐められている・・・ この「舐められている」という悩みを 持つ人って、意外と少なくないなと感じます。 でも、 「舐められてるな」と感 …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

他人に嫌われることより怖いこと

2013年に出版された 「嫌われる勇気」という本が ベストセラーになりましたね。 いかに良い関係が築けるか、 いかに愛されるか、という本が 多い中、とてもインパクトのある タイトルでしたね。 嫌われな …

人に依存してもいても楽しくない

人に依存してもいても楽しくない

「苦手だから得意な人に任せる」 というスタンスの人、マジ無理すぎる。 ちゃんと分担するなら全然いいねんけど、 詳しくないから店決めない、 方向音痴だから道調べない、 人見知りで店員呼べない、 話題思い …

人を紹介してもうらうには信用がいる

頼れる人

頼れる人って、シンプルに、 「言ったことを確実にやる人」 スキルや肩書きよりも、 「この人に任せたら大丈夫!」って 安心感があるかどうか。 逆に、「言い訳ばかり」とか 「話がコロコロ変わる人」 「約束 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。