曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「社長になりたい」と言う人に感じる違和感

投稿日:

社長の後ろ姿

起業はしようと思ってするものでなく、
社長はなろうと思ってなるものでない。

たとえば・・・

「何のスポーツでもいいから
キャプテンやりたいんです!」と言う人がいたら
「こいつ変わってるな」って思いますよね。

でもビジネスの世界では、
「何でもいいから社長になりたいです」
と言う人がいっぱいいますよね。
それって世の中の評価のために生きてない?

社長になることが目的ですか?
先生になることが目的ですか?
美容師になることが目的ですか?
CAになることが目的ですか?
医者になることが目的ですか?
看護師になることが目的ですか?
保育士になることが目的ですか?
パティシエになることが目的ですか?
公務員になることが目的ですか?
店長になることが目的ですか?

極論を言うと、
なることは誰でもできます。

でも、目的も実力もない人がなったとしても
アンラッキーなんですよね。

なぜか?

それ相応の努力や経験、
実力がないまま任されたとき、
世間は期待値より低い人に対して
風当たりが強くなるからです。

社長になって、どうしたいの?
何かになって、何がしたいの?

何かに「なる」ことはいいけど、
〝なってからの人生〟を生き続けるには
肩書きに頼らない生き方が大事です。

誰かに評価されたくて生まれてきた人は
この世に誰もいません。

でも、いつの間にか、誰かの評価を、
気にして生きている人がいます。

自分で頑張ったなと思えば、
自分で自分を褒めればいいんです。

 

誰が見ていなくても、
誰も評価してくれなくても、

自分の目標に向かってコツコツと
努力できるようになることが
「大人」になるということ。

ボクはそう思っています。

 

そして、
「稼いでいる」とか「スゴイ」とか、
「頭がいい」とか「仕事がデキる」とか
「大企業に勤務している」とか
「〇店舗のオーナー」とか
「何社経営している」とか・・・

そんなん、どうでもよくて
「あの人、幸せそう!」というのが
結局、一番の成功者だと思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

軸がある人って、何かをはじめようと 決断したとき「たとえ一人でもやりきる」 と覚悟を決めます。 だから、だれかが居ようが居なかろうが、 誰かが離れて結果的に一人でやらないと いけない状況になっても一切 …

人生に差があるとしたら

一歩踏み出してくれてありがとう

さっき、勉強しながらYouTubeで、 適当に音楽を流していたら たまたま流れた曲によって 金沢に住んでいた時のことを思い出した。 8年前くらいかな。 運転しながら、なぜか分からないけど 悔しくて、勝 …

中居くん

元SMAPの中居さんのイケメンエピソード

元SMAPの中居さんは新人ADと 仲良くするよう意識してたみたいです。 その理由がイケメンすぎます。 ↓↓↓ 「中居と仲がいいと思われると、 周りの先輩スタッフたちが 理不尽にADを怒らなくなるから」 …

宮崎駿

めんどくさいことの先に生きがいがある

↑の宮崎駿監督の言葉、 グサッときませんか? 僕にとっても、生きがいは、 いつ振り返っても「めんどくさい」ことの 中にあったと感じます。 ぼくの場合だと、Happy Mail(メルマガ)や Blog、 …

お化粧

顔の化粧より、心の化粧を。

地球上のすべての生き物には、 必ず、天敵がいます。 天敵が存在しないのは、 唯一人間だけです。 でも、自分の外にいないだけで、 本当は自分の内側には 天敵がいるのかもしれません。 恐れ、怨み、不安、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。