曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人間関係で悩まない人がマスターしていること

投稿日:

人間関係

人の悩みの9割は人間関係
と言われているくらいなので、
今も人間関係で悩んでいる人は
多くいると思います。

その時に「関わらなかったらいい」とか
色んな意見がありますが・・・

「苦手だから」といって
人を避けることはできるけど
それは人生の後半に喜びを
もたらさないんですよね。

「誰とでも仲良くする方法」じゃなくて
「嫌な人への対処法」 を学ばないと。

そういう人は環境を変えても
また人間関係で悩みます。

実際、人間関係で悩んでいる人って、
時が経っても、環境が変わっても
悩んでいませんか?

苦手な上司
非協力的な同僚
理不尽なクライアント

「人生はドラマ」と考えれば
苦手な人や嫌いな人はドラマを
盛り上げてくれる共演者!

演出のご協力サンキューな!
くらいに思ってればいいんですよ(笑)

「誰とでも仲良くする方法」じゃなくて
「嫌な人への対処法」 を学ぼう。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マナーを身に付ける

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

勉強する人

勉強できることは贅沢なこと

勉強好きな人に共通していること って、何なのでしょうか? 勉強はしなければいけないもの ではありません。 きっと、義務感があったり、 やる気が起こらない人は 自分のことしか考えていない 傾向があると思 …

自己管理ができない人は〇〇がない人

自己管理ができない人は〇〇がない人

身だしなみって、最低限の礼儀であり、 その人の品格でもあると思っていて・・・ 結局、結果を出してる人は、 仕事だけじゃなく身だしなみや細部にも ちゃんと気を配っているように思います。 清潔感がない人を …

人見知り

「人見知り」と言わないほうがいい理由

昨夜、オンラインセミナーを 受けていました。 講師の方は女性だったんですが、 その方は、若い頃にある方から こう言われたそうです。 大人になって「人見知りなんです。」 って、言う人は何を発表しているの …

褒めるより「好き」と言おう!

褒めるのが苦手な人や 慣れていない人は褒めるより 「好き」と言ってみて下さい。 その服、似合いますね × その服、好きです 〇 その髪型、素敵ですね × その髪型、好きです 〇 たまに、褒められても、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。

S