曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

 “決断”で大事なこと

投稿日:

決断で大事なこと

決断とは、
「必要なもの」を”決”めて、
「不要なもの」を”断”つということ。

でも”決”だけの人がほとんどです。

「何をしてきたか」も大事ですが、
「何をしてこなかったか」も
誇れることだと思います。

① 自己中心的なことをしない
② 美学にそぐわないことをしない
③ 相手を待たせることをしない
④ 不健康なことはしない
⑤ 無駄遣いはしない
⑥ 愚痴ばかりの人と関わらない
⑦ できない約束はしない
⑧ 人をバカにしない
⑨ 弱音を吐かない
⑩ 疲れた姿を見せない

ぼくはこの10個はMyルールとして
持っています。

ダサいと思うこと、
美しくないと思うことはしない!
みたいに自分らしさは「したこと」より
「しないこと」で作られると思うんです。

行かない場所
会わない人
やらないこと
見ないもの
聞かないもの

この〝断〟をやっていきたいですね。

ぼくはこの〝断〟を徹底的にやっている
自信があるし、多分、そこのこだわりが
人と違うと思います。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

眼

かっこいい人の「眼」

「目は口程に物を言う」という ことわざがありますが、この言葉、 ホントそうだなって、最近思います。 かっこいい人の眼には自信が溢れ、 悲しいことや辛いことが 何もなかったように見えます。 でも、何も言 …

大失敗した人、おめでとう!

人生を謳歌している人は〇〇をしている人

「めんどくさいこと」ときちんと、 向き合っていますか?というお話です。 僕も自身がやっているblogや Happy Mail(メルマガ)、Twitter、 Instagramなどを発信していく中で、 …

人生に差があるとしたら

人生の糧になる負ける経験

最近は親御さんや大人の手厚いサポートで 「負ける経験」をする時期がだんだん 後ろ倒しになっているように感じています。 細かい話でいくと、ケガが危ないからって 公園の遊具が撤廃されていっているのも よく …

当たり前病に感染している

当たり前病に感染している

飲食店で店員さんに文句言うなら リッツ・カールトンとか 帝国ホテルのような一流のところへ 行けばいいのに。って思う。 客単価1,000円前後のところで サービスとか接客とか求めるなよ。 提供する側が付 …

この曲、だれが書いたの

この曲、誰が書いたの?

先日、演歌歌手の五木ひろしさんの トークショーに参加しました。 その中で、対談されていた 作詞作曲もする実業家の方が、 こんなことを言っていました。 この曲、誰が書いたの?まで 頭が回らない人ばかり。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。