曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

フェリーでの出来事

投稿日:

鹿児島 フェリー の遊び・体験【アソビュー!】

今、鹿児島中央駅にいる。

与論島から鹿児島港までフェリーで
16時間の長旅だった。

乗船してからパリオリンピックの
バレーボールを観てから昼寝をした。

起きてから、まだお腹が空いてなかったけど
売店とレストランの場所がどこか、
営業時間は何時までか確認してた方がいいな
と思ったからレストランから確認しに行ったら
そもそも営業時間が17:30までということで

あと10分しかなかった。

えええええええ!晩ごはんが17時半まで!?

急いで、レストランへ行き、定食を注文すると
5秒で出てきました。
めちゃくちゃ冷めきったおかずだった。
当然、少し不快な気分になった。
ここで思った・・・
相手がこれを提供されたら
どんな気分になるのか?という
想像力が不足しているのと、
そういうものを提供してもいいという、
その人の良識レベルと、
自分がされて嫌なことは絶対しないという
サービス提供者としてのプライドの欠如
結局、ここだよなって。
仕事は「最低でもここまではやる」
という、譲れない一線を持っているか。
「自分の仕事はお客さんの
払う対価に見合うものだ!」

「自分はそれだけの仕事をしている!」
そう言い切れるプライドを持てるかどうか。

小さな妥協を許さずに
他人からは
見えない譲れない一線に

こだわっている人は周りが放っておかない。
このレストランの店員は、
仕事が楽しくないだろうな~


あのね・・・
「仕事はお金を稼ぐ手段」
って言ってるうちは楽しくないよ。

「自分を表現する手段」
「人を幸せにする手段」
って言えるようにならないと。

確実に言えるのは、
「仕事がつまらない」と言う人は、
与えられた仕事をただこなしているだけ。

仕事を自分から取りにいって、
自分の行動に余白を持たせられたら、
仕事はおのずと楽しくなるんだよね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分の人生

何かを始めれば決意を試される

今年も残り30分を切りましたね。 2021年はどんな1年だったでしょうか? 僕は、幸せの価値観がよりハッキリして 好きな人やコトに時間を使うことができ、 絶対に社会貢献がしたいと思った1年でした。 今 …

omo7星野リゾート

大切なものの見つけ方

今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで 2025年の前半の振り返りと 後半の展望を考えていました。 ぼくは他人にコンサルする時も 計画の妥当性と具体性は 厳しくチェックします。 計画がデタラメだと …

頭がいい人は咀嚼がうまい

継続できない人は〇〇が甘い

結果には、必ず原因があります。 「続かない」ことにも理由があります。 何かを継続できない人って、 自己分析が甘いんですよね。 まず「続かない理由」を紙に書いて 把握してみましょう。 そして「続かない理 …

とっさに出る人間性は誤魔化せない

友達や恋人を傷つけてしまったときに、 2パターンの人に分かれる。 傷つけてしまった相手を癒すために 心から謝っているのか、 自分が許してもらうために 反省の色が見えず謝っているのか そこをよく見ておく …

届きそうで届かない

「届きそうで届かない」 絶妙な塩梅

有難いことに、人と会うと、 「いつもブログ読んでます」と 言ってもらえることも増えてきました。 ぼくはこのブログ以外にもインスタなど 10個の媒体で発信しているので そういったSNSを見てもらえて 少 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。