曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

情報収集がうまい人がしているたった1つのこと

投稿日:

情報社会
情報収集がうまい人って、
情報の上流にいる人を
探し当てることがうまいんですよね。
世の中の流れを読めている人を
めちゃくちゃ注目しています。
ありとあらゆるジャンルの
最先端情報を自分1人で集めるなんて
なかなかキツイですよ。
そして、
ネットの情報を鵜呑みにする人や
与えられた情報を鵜呑みにする人は
必ずどこかで損しちゃうと思います。

 情報ではなく
「情報源」を大事にしましょう。

「ただの情報」なのか
「確認が取れた情報」なのか
という視点を持ちましょう。

噂や誰が書いたかわからない
素人情報に振り回されているうちは
本当の生き方なんて見つかりませんよ。

情報の上流にいる人の探し方は
また気が向いたら書きますね!

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

プラスの時間とマイナスの時間

プラスの時間とマイナスの時間

人は外から言われた言葉には 敏感だけれど、自分の中で 繰り返されている言葉には鈍感。 パフォーマンスが高い人は、 周りからの言葉にはさほど気にせず、 自分の心でなされる会話を大切にする。 なぜなら、 …

ゼネラリストになろう

ゼネラリストになろう

よく巷では専門性を磨けって言われますよね。 何でもできるというのは、 何もできないのと同じ。 だから、専門家になれ!って・・・ けど、この風潮に罠があると僕は思います。 というのも、この言葉尻だけ解釈 …

隙間時間

5分のスキマ時間を侮るなかれ

パナソニックの調査(2014年)では、 スキマ時間は1日に平均1時間9分。 ということは、平日だけで 「1週間に約5時間」もある計算です。 5時間もあれば、 本を1~2冊、読めますよね。 5分をムダに …

パラダイムシフトを乗り越える

俺はパラダイムシフトをこう乗り切る

今年(2024年)は、世界が変わります。 というのも、世界の80億人のうちの 45億人が住む、約80カ国で選挙があります。 世界最多人口のインドだけでも 14億2,000万人が住んでいて、 パキスタン …

やめて楽になったこと

人生でやめて楽になったこと12選

①他人への期待 ②他人の目線を気にする ③人に合わせること ④家族や友達、恋人を犠牲した ・ブラックな働き方 ⑤成長がない仕事 ⑥愚痴を言う友達から離れる ⑦目覚ましで起きる ⑧寝る前のスマホ ⑨言い …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。