曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

仕事が充実していない人の共通点

投稿日:

物足りない彼氏の特徴6つ!もっと激しく求められたいのに……

仕事がうまくいってない人は
仕事以外がデタラメすぎるんですよね。

・約束を守れない
・連絡がきちんとできない
・挨拶できない
・お礼が言えない
・謝れない
・言い訳する
・服装に清潔感がない
・服の着こなしが下手
・部屋が汚い
・暇なときはSNSの閲覧
・食生活めちゃくちゃ
・睡眠の質が悪い
・交友関係がない
・すぐ体調を崩す
・親の仕送りに甘えている

etc・・・

たとえば、
服がシワシワな人やカバンの中が汚い人で
デキる人を見た事がないんですよね。

「汚い=仕事ができない」じゃありません。

「他人がそれを見た時にどう感じるか?」
という相手への配慮と想像力が
足りないんですよ。

あと、たまに、家にすぐ、
誰かを入れれない人もいますよね?
「ちょっと待って!」って、
外で待たされるやつです。

そういう人も、仕事がデキる人を、
見たことがありません。

人生の中に仕事があるわけで
仕事の中に人生があるわけじゃないし
仕事=人生でもありません。

充実させるべきは仕事ではなく、
プライベートです。

プライベートが充実するから
仕事が充実するんです。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学習

学習効率が高い人が意識してやっていること

何かを勉強するときには、 ただなんとなくするよりも 「だれかに教える」ために 勉強するといいですね。 なぜかというと、だれかに教えるために 学んだほうが、学習効率は高まるからです。 だれかに教えたり、 …

ハーバード大学図書館

【朝4時】ハーバード大学図書館の風景

ハーバード大学の図書館の風景。 しかも朝の4時!! これを見たとき、 僕はまだまだだなって思いました。 以下はハーバードの有名な20の教訓 ↓↓↓ ⒈今居眠りすれば、あなたは夢をみる。 今学習すれば、 …

職場の人間関係

【人間関係】職場に苦手な人がいるあなたへ

ギャラップの調査では組織から 離れていく人の不満は 組織全体ではなく、 「上司のみが不満」が70% 上司から離れたいがために 職場を去る人は、50%だそうです。 実際に上司が原因で 悩んでいる人は多い …

人が強くなるとき

自分の枠を超えていく人

周囲の人や社会とのつながりの中で、 自分が役立っているという感覚を 「自己有用感」といいます。 誰かの役に立っている実感があれば 少々負荷が大きくても頑張れます。 でも、自己有用感が低いと、 それを実 …

結果より大事なこと

結果よりも大事なこと

みなさんの人生において、 「最も大事なこと」は何ですか? その「最も大事なこと」を どのようにしていますか? 人生とは「今」この瞬間のことですよね。 この今という瞬間に どんな「感情」を抱いているのか …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。