曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

返信が早い人と遅い人は返信する順番が違う

投稿日:

気になる男性からのLINE返信が遅い!脈は返信パターンで見極める | 女性の美学

みなさん、メールやLINEの返信を
どんな順番でしていますか?

大多数の人が、受信時間順に、
返信しているのではないでしょうか?

でも、僕はメールもLINEも
上から返信しています。

つまり、新しいものから
順番に処理していきます。

未読の中で一番古いものから
返信する方もいると思いますが、
僕は、そうはしません。

理由は2つあります。

 

①速さのイメージ戦略

2時間後に返信しようと、
3時間後に返信しようと、
相手が受ける印象は同じです。

即レスだけが「速い!」という鮮明な
イメージを植えつけることができます。

返信が早いと、
「大切にしてもらっている」
「ノッてくれている」と思えます。

でも、返信が遅いと不安になったり、
「自分の優先順位は低いのかな?」
と相手は少し寂しくなります。

 

②「即レス」が一番、省エネ

たとえば、仕事の依頼を受けたとき、
即レスだったら「承知しました」で
返信できます。

でも、返信が遅くなると、
まず書き出しから迷いはじめます。

「返信が遅れ、失礼いたしました」とか
「離席しておりましたので」とか、
書くべきかな・・・みたいなね。

何時間後からが
「遅くなり申し訳ありません」
なのかな?とか・・・

即レスは、そういう余計なことを
考えなくていいし、
打つ手間もありません。

返信が遅い人って、自分で、
仕事を増やしているんですよね。

ーーー

なにか、参考になれば幸いです。

 

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

打ち合わせ

上位10%に入るビジネスマンの共通点

最近、本当に思うんですけど、 「聞かれた質問に答えられる」だけで サラリーマンの上位10%には 入れるような気がします。 要は、当たり前のことを 当たり前にできる人っていうのが 希少なんだと思うんです …

発見

ノーベル賞受賞者は〇〇で重大な発見をしていた

世界的ベストセラー「7つの習慣」の 著者、スティーブン・コビー博士は 年頭に一年のスケジュールを計画する際、 最優先することは家族のことだそうです。 お子さんが9人いて、 そのお子さんの参観日をまず、 …

「時間がない」という人に必殺技を教えます!

「時間がない」という人に必殺技を教えます!

現代の人たちは「時間がない」って よく言いますよね? でも、その時間がないと言う人の多くは 〝まとまった時間〟がないだけであって スキマ時間ならあるはずなんです。 つまり、1時間はないかもしれないけど …

計画

目標達成する人の計画の立て方

目標達成を成功させる人たちは、 計画を立てるときにどんな思考をするか、 という調査があります。 結果は、次のものでした。 失敗する人たちはゴールを立てると、 そのまま取り組む。 達成する人たちはゴール …

タイムリッチ

毎日アッサリ2時間を捻出する方法

毎日、簡単に2時間を捻出する方法が あると言ったら、知りたいですか? それでは伝授します。 いろんな方法がありますが・・・ 1つは テレビを見ないことです。 「そんな簡単なことかよ」と、 呆れる人もい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。