曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

5分のスキマ時間を侮るなかれ

投稿日:

ソース画像を表示

パナソニックの調査(2014年)では、
スキマ時間は1日に平均1時間9分。

ということは、平日だけで
「1週間に約5時間」もある計算です。

5時間もあれば、
本を1~2冊、読めますよね。
5分をムダにはできないわけです。

あと、このスキマ時間を増やす努力も、
やってみましょう。

1時間のミーティングを40分で
終えるよう試みたり、
約束の時間がある際は10分前に
スタンバイすれば、10分のスキマ時間を
捻出することができます。

最近、特に注意すべきは、
オンラインミーティングです。

人の集中力はそんなに長くありません。

誰もが1日24時間なのに、
結果が違うということは
時間の使い方が違うということです。

そもそも、あなたは、
5分のスキマ時間を何に使うか
明確になっていますか?

END


-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

断捨離

なかなか断捨離できない人へ

断捨離ができない人の多くは、 情報デブで頭が散らかっていることと 判断基準がないことだと思っています。 「やりたいこと」がわからない って嘆いている人は大体、 何を大事にしたいか 誰を大事にしたいか …

「因果関係」の逆転の発想

「因果関係」の逆転の発想

「因果関係」という言葉があります。 原因があるから結果になる、 という意味ですが、周波数を上げるなら、 この「原因」と「結果」を 逆にしてみるのもアリです。 たとえば、最近、忙しい毎日を 送っていたあ …

一人旅

1人旅をする3つのメリット

1人旅にそろそろ出ようかと思案中です。 理由は3つあります。 ①ノイズを防ぐため ②五感を研ぎ澄ますため ③1人で決める練習   「①ノイズを防ぐため」 今、ビジョンボードを作っています。 …

感性は情報収集と仮説で鍛えられる

感性は〇〇と〇〇で鍛えられる

情報収集は、まず仮説を立てて検証する 仮説も立てず、やみくもに情報収集をする 仮説がなかったら情報収集はできない といってもいいと思っています。 情報収集の手順でもっともヤバいことは 何の仮説もないま …

遊ぶ

勉強ばかりして遊ばないと馬鹿になる

イギリスにこんな諺があります。 勉強ばかりして遊ばないと 子供は馬鹿になる これ、大人でも言えますよね。 仕事ばかりして遊ばないと 馬鹿になります。 勉強しない子供より 遊ばない大人の方が よっぽど心 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。