曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

5分のスキマ時間を侮るなかれ

投稿日:

ソース画像を表示

パナソニックの調査(2014年)では、
スキマ時間は1日に平均1時間9分。

ということは、平日だけで
「1週間に約5時間」もある計算です。

5時間もあれば、
本を1~2冊、読めますよね。
5分をムダにはできないわけです。

あと、このスキマ時間を増やす努力も、
やってみましょう。

1時間のミーティングを40分で
終えるよう試みたり、
約束の時間がある際は10分前に
スタンバイすれば、10分のスキマ時間を
捻出することができます。

最近、特に注意すべきは、
オンラインミーティングです。

人の集中力はそんなに長くありません。

誰もが1日24時間なのに、
結果が違うということは
時間の使い方が違うということです。

そもそも、あなたは、
5分のスキマ時間を何に使うか
明確になっていますか?

END


-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

返信

返信が早い人と遅い人は返信する順番が違う

みなさん、メールやLINEの返信を どんな順番でしていますか? 大多数の人が、受信時間順に、 返信しているのではないでしょうか? でも、僕はメールもLINEも 上から返信しています。 つまり、新しいも …

人生が変わる

人生の分岐点は〇〇のとき

人生が変わる瞬間って、進学するときや、 就職するとき、結婚するときなど、 わかりやすい岐路だと思う人が 多いんじゃないでしょうか。 でも、僕が思う人生の分岐点は 自分の心に素直になり、 やりたいことに …

時間の使い方は自分の〇〇を示す行為

プラスの時間とマイナスの時間

人は外から言われた言葉には 敏感だけれど、自分の中で 繰り返されている言葉には鈍感。 パフォーマンスが高い人は、 周りからの言葉にはさほど気にせず、 自分の心でなされる会話を大切にする。 なぜなら、 …

睡眠と集中力

人間が高い集中力を発揮できるのは起床してから〇時間まで!

アメリカ国立睡眠財団の研究によれば、 人間が高い集中力を発揮できるのは、 起床してからおよそ12時間までだそうです。 たとえば朝7時に起きた場合、 19時が「脳のピークの終わり」です。 「夜にまとめて …

インド人

世界で活躍するインド人が増えている

興味深い記事を見つけました。 なぜインド人は世界の一流企業で出世するのか…「勤勉で真面目」な日本人が評価されなくなったワケ グーグルもマイクロソフトもCEOはインド人 | PRESIDENT Onli …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。