曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

時間がある人は〇〇をしている

投稿日:

ソース画像を表示

ブレない人や時間に余裕を持つ人は
「ストラテジー」があります。

ストラテジーとは、
限られた時間を何に注ぐのか、
ハッキリさせることです。

世界的なコンサルタント
ブライアン・トレーシーはこう言います。

「計画を立てることに10分使えば、
後で100分を節約することができる」

ということは、1週間、1日10分間、
計画を立てることに使えば、
1週間で700分を節約することが
できることになります。

700分は「11時間半」です。
これはすごいことです。

だからも僕も毎日To-Doを書くことから
1日を始めています。

多くの人は「時間がない」と言います。

でも、みんな1日24時間です。
誰かは多くて
誰かは少ないこともありません。

「時間がない」という人ほど、
休みの日は昼まで寝ているし
スキマ時間はSNSを見ています。

これらは完全に「ストラテジー」を
持っていないからです。

もっと言うと、
自己分析できていないんです。
自分には何が必要で何が不要か。

多くの人は、
「何をやればいいんだっけ?」
って、ずっと考えています。

だから、忙しいと思い込んでいるし、
忙しいと勘違いしているんです。

メモは忘れないように、ではなく、
忘れるために書くんです。

やることを書いて、頭の中をクリアにし、
1つのことに集中する。
そして、他のことは忘れる。

これが、劇的に生産性を高めます。

時間がある人はすごい人ではありません。
習慣がある人です。

「1日10分間を使って、計画を立てる」

この習慣があるか、です。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ビジネススキル

今、一番鍛えるべきスキル

AIや人工知能が発展してきて ITやDXが急速に進化している中、 やっぱりロボットには真似できない 「コミュニケーション能力」を磨くべきだ! という声が多くあります。 本当にそうだと思います。 ただ、 …

休憩

「休む」も練習のうち

NPO法人ベースボールスピリッツ理事長、 宝塚ボーイズ監督 奥村幸治 氏の イチロー氏にまつわるお話です。 ─────────────── ※『致知』2010年6月号より ────────────── …

一人旅

1人旅をする3つのメリット

1人旅にそろそろ出ようかと思案中です。 理由は3つあります。 ①ノイズを防ぐため ②五感を研ぎ澄ますため ③1人で決める練習   「①ノイズを防ぐため」 今、ビジョンボードを作っています。 …

文章力向上委員会

文章力を磨くべき納得の理由

「コミュニケーション能力を磨くべき」 ということに関して、異論がある人は、 いないと思うんですが・・・ ぼくはコミュニケーション能力よりも 磨くべきスキルがあると思っています。 それは文章力です。 & …

睡眠と集中力

ミスが多い人の特徴

ミスが多い人、誤字脱字が多い人、 あとLINEで「送信を取り消しました」が めっちゃ多い人、いますよね。 そういう人って、共通点があって・・・ ●読解力がない ●後回し癖がある ●落ち着きがない ●わ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。