曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

20代は〇〇する回数を増やせ!

投稿日:

意思決定

20代の人は「自分で決める経験」を
たくさんしておくべきです。

働く場所、働く内容、給料、働く時間

決められていることばかりで
言われた仕事だけをしていたら
失敗しても失敗から学べません。

でも、自分で意思決定したことからは
たくさん学ぶことができます。

仕事において「どうしたらいいですか?」
という質問をしている人が多いんですが、
人に答えばかり求めていると
失敗したときに人のせいにします。

 

俺は新卒で1部上場企業に入り、
仕事ができる人だと思っていました。

でも、それは2社目のベンチャー企業に
転職してすぐに勘違いだとわかりました。

そして、独立してからは、
自分は無力だと確信しました。

ショックでした。
自分は仕事ができる人だと思っていたから。

指示されたことを正確に早くやれば
優秀だと評価されていた世界から
指示がない世界に入って、
何もできない自分に気付きました。

仕事も、営業先も、環境もすべて
用意してもらっていたことに気付きました。

焦りました。
ビビりました。
情けなかったです。

全然、自分で決められませんでした。
全然、自分で行動できませんでした。
全然、「考える」ができませんでした。

いや、もちろん、決めてきたし、
行動してきたし、考えてきていたけど、
「決める」「行動」「考える」にも
〝レベル〟があるってことを知りました。

 

どんなに大手で働いていようが、
いい役職についていようが、
所詮、守られている環境です。

何かあっても会社がケツ拭いてくれます。
サボっても決まった額が振り込まれます。

自分でリスクとって仕事している人には
絶対に敵いません。

泥臭さを知っている人は強いです。
「頑張る」なんて言葉のレベルが違います。

全部、責任が自分にありますから。

急に、リスクあることをしなくてもいいけど
もっと、意志決定する回数を増やしましょう。

責任を果たす気がない人の言葉は
誰にも届きませんから。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

隙間時間

5分のスキマ時間を侮るなかれ

パナソニックの調査(2014年)では、 スキマ時間は1日に平均1時間9分。 ということは、平日だけで 「1週間に約5時間」もある計算です。 5時間もあれば、 本を1~2冊、読めますよね。 5分をムダに …

返信

返信が早い人と遅い人は返信する順番が違う

みなさん、メールやLINEの返信を どんな順番でしていますか? 大多数の人が、受信時間順に、 返信しているのではないでしょうか? でも、僕はメールもLINEも 上から返信しています。 つまり、新しいも …

砂時計

人生を長くする方法

歳をとってくると、1年経つことや、 時間が過ぎるのが早く感じますよね。 あれは何故かというと、 もう経験したことが 多くなってきているからです。 「あ~知ってる、知ってる」 「食べたことある」 「やっ …

集中力が切れる

なかなか集中力が持続しない人へ

集中力が途切れるときは、 だいたい眠たいときですね。 不眠大国と言われている日本。 毎日8時間寝ている!という人は きわめて少ないでしょう。 ちなみに、NASAの研究では、 仮眠を26分すると良いそう …

年収

自分の年収は〇〇によって決まる

リンダ・グラットンさんと アンドリュー・スコットさんの共著に 「ライフシフト」という本があります。 副題は、「100年時代の人生戦略」です。 序文にこうあります。 国連の推計によれば、2050年までに …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。