オードリー若林さんのこの言葉が
共感しすぎて、やばい。。。
一瞬で自分が被害者になれる
言葉を使うヤツ嫌いなんだよね
いるよね~、
ズルい人。被害者意識強い人。
批判することが初期設定の人。
「言えなかった」
➡言わなかった、やろ?
「裏切られた」
➡自分が勝手に期待して自分の
・思い通りにならなかっただけやろ?
「やれる状況じゃなかった」
➡やらなかった、やろ?
「良かれと思ってやった、悪気はなかった」
➡自分のミスやろ?認めろ。
言葉選びには人間性が
顕著に表れるんだよね。
わざわざ、そういう言い方する?
っていう人や、「悪気はない」
と言ったって、それがもう性格。
思ってない言葉は出てこない。
出てきた言葉がもうその人の思考。
悪気がなかったらセーフなんじゃなくて、
それを言うと相手がどう思うか?という
想像力や配慮の欠如がアウトやねん。
相手から見た自分を考える「客観視」が
足りていないことは相手に不誠実な人という
レッテルを張られかないんだよね。
あと、「〇〇だと思っていました」
っていうパターンも。
主観はビックリするくらい自分に都合のいい
解釈しかしないから主観だけで
行動してしまう人は自分の欲望に
抗(あらが)えない人なんだよね。
そんな主観の暴走を食い止めるために
客観視があるのであって主観よりも
客観を優先するのが誠実な人ですよ。
本当に賢い人は余計なことを言いません。
言葉選びには人間性が
顕著に表れる
END