曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

なかなか集中力が持続しない人へ

投稿日:

座った姿勢での仮眠がベスト

集中力が途切れるときは、
だいたい眠たいときですね。

不眠大国と言われている日本。

毎日8時間寝ている!という人は
きわめて少ないでしょう。

ちなみに、NASAの研究では、
仮眠を26分すると良いそうです。

仕事の効率が26%アップして、
注意力も54%アップしたそうですし、
週3回以上の昼寝で
37%の死亡率ダウンだそうです。

心臓病、糖尿病、認知症の
予防にもなるそうです。

パワーナップがもたらすメリット

パワーナップ(積極的仮眠)で人生のパフォーマンスが上がる

 

また、勉強や作業をするときには、
無音でやることもありますが、
528キロヘルツの音楽をかけます。

You Tubeや、Spotifyなどで
検索してみてください。
たくさん出てきます。

528キロヘルツの音楽は、
体調を良くする効果があるそうです。
ソルフェジオ効果というらしいです。

これも興味があれば、調べてみてください。

 

あと、僕はバランスボールを
椅子にしようか検討中です。

また、スタンディングスタイルで
仕事もします。

そして、集中力がない人は
とにかく姿勢が悪いです。

15分に一回くらいは首肩を回して、
背筋を伸ばしましょう。

 

最後に、繰り返しになりますが、
やっぱり睡眠が大事です。

ちゃんと寝ましょう。

6時間睡眠を続けると9日目には、
徹夜明けと同じ頻度でミスをする
という実験結果もあります。

あなたの集中力が持続する
ヒントになれば幸いです。

END

 

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

好きなことで生きていく

幸福度を調査すると〇〇している時が最も高い

2009年のある調査によると、 米国人は平均4人と親しい間柄にあり、 そのうち2人が友だちだそうです。 また、イエール大学の ニコラス・クリスタキス教授によれば、 こうした統計は過去数十年、変化せず、 …

成功する人の時間の使い方

1万時間の法則

「1万時間の法則」という言葉を 聞いたことがあるでしょうか。 一流として成功するには、 1万時間もの練習・努力・学習が必要 という意味です。 1万時間って、どれくらいなんでしょう? 1日8時間の人は・ …

時間の使い方は自分の〇〇を示す行為

プラスの時間とマイナスの時間

人は外から言われた言葉には 敏感だけれど、自分の中で 繰り返されている言葉には鈍感。 パフォーマンスが高い人は、 周りからの言葉にはさほど気にせず、 自分の心でなされる会話を大切にする。 なぜなら、 …

時間を使う順番

時間を使う順番

ボクが迷った時に立ち戻るようにしている 「人生の方程式」があります。 それは 「 結果は、選択によって作られる // 選択は、優先順位に基づいて行われる 」 結果は、選択によって作られる。 選択は、優 …

子供がいる人といない人の幸福度

子供がいる人といない人の幸福度

あらゆる予測の中で人口の予測が 一番外れないといいます。 現在の出生数の減少は、25年前に、 ほぼ誤差なく予測されていたそうです。 また、経済界有志や有識者らでつくる 「人口戦略会議」は、人口減少問題 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。