曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自立できない人は〇〇がないから

投稿日:

自立できない

突然ですが!
自分には価値があると思いますか?

自分には価値がない…

自分は誰かの役に立たないと
存在している意味がない…

愛されるには何かをしてあげなきゃ…

こういう感覚を持つ人って、ただただ、
『自分らしくいるだけで認められる』
という感覚が希薄なんですよね。

だから、他者に必要とされる、感謝される、
頼られる、といった他人の反応によって
自分の存在価値を確認しようとします。

でも、依存体質な人、自立できない人
って、その『自分』がないんですよ。

自分の存在を感じるために
他者の評価を必要としてしまい
他者の評価がなくなると
自分の存在そのものに不安が生じて
他人の軸に合わせる生き方しか
できなくなってしまうんですよ。

人は自分の欲求を満たすために
悩み、動き、苦労や苦悩をして
努力したり、諦めたり、その繰り返しの
プロセスの中で自分自身と向き合い
理解していくものです。

他人の軸に合わせて、
いい子を演じていたら
永遠に自分なんてわからないですよ。

いい子になんてならなくていいし
誰かに嫌われても構わない
自分が納得できればそれでOK。

大切なのは自分を誰かに
証明することじゃなくて
誰かに証明する必要のない
自分自身になることじゃない?

自分が幸せであることを
人に証明しながら生きることは
最も不幸な生き方だと思うよ。

 

他人に理解を求める時点で
自分らしい生き方じゃないよ。

自分らしく生きるってことは
他人からどう思われるか
気にすることをやめるってことよ。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

心をメンテナンスするタイミング

心をメンテナンスするタイミング

突然ですが、みなさんは「健康」という 言葉を聞くと、身体的な意味で、 イメージする人が多いと思います。 ただ、健康というのは「心の健康」も セットで考えるべきだと思うんです。 病院のいいところは、病院 …

人間関係が悪い人

他人との関係がうまくいっていない人の共通点

誰かに評価されたくて生まれてきた人は この世に誰もいません。 でも、いつの間にか、誰かの評価を 気にして生きている人がいます。 他人との関係がうまくいっていない人って 自分との関係がうまくいってないん …

イラっとした

相手に失望したときの対応

「○○して欲しかったのに!」 って相手に失望したとき、 それは相手が持っていなかっただけか この状況での差し出し方を知らないか 気付くことができなかっただけです。 相手は悪くありません。 自分がその状 …

お礼

文章で感謝を伝えるときに最も大事なこと

メールやLINEなどのSNSは、 文字のコミュニケーションですので、 声の抑揚や温度感が伝わりません。 表情を見せることも、 態度で示すこともできません。 そのため、あらゆるメッセージが 淡々とした印 …

本当のコミュ症とは・・・

意味付けのクセが変わらないから人生が変わらない

これまでにもブログで何度も書いていますが 世の中には2種類の人がいます。 ●起きたことが人生だと思っている人 ●起こしたことが人生だと思っている人 起きたことが人生だと思っている人は 嬉しいことが起き …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。