曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

HSPや自己肯定感が低い人がやめるべきたった1つのこと

投稿日:

ソース画像を表示

自己肯定感が低い人は〇〇をやめて、
△△を増やすといいそうです。

内閣府の調査によると
日本の若者は諸外国の若者と比べて、
自己肯定感が低いという発表があります。

教育や環境、文化などさまざまな、
要因が考えられますが「謙遜」が
美徳とされる日本で生き抜くための
1つの知恵のようになっちゃっている
と感じます。

でも、自分自身を過小評価しすぎることは
自尊心の低さにもつながります。

自分のことを誇らしいと思えないと
人生の幸福度を一気に下げてしまいます。

近年日本でも話題になったHSP
(Highly Sensitive Person=とても敏感な人)
という気質について提唱した、
アメリカの心理学者エイレン・アーロンが
高感度の研究から見つけたのは、
生まれもった性質を意識することによって、
自己肯定感は育むことができるということです。

エイレン氏も自分を過小評価してしまい、
この感情で、人生の大半をこの問題に
悩まされてきたそうです。

自分を愛せるようになる自己肯定感の教科書
という著書の中には、自尊心が低い理由が
科学的に解明されるだけでなく、
エイレン自身が自己評価の低さを癒やし、
コントロールした方法が明かされています。 

自尊心を正しく育てるためには、
ランキング(Ranking)とリンキング(Linking)が
大事になるようです。

ランキングとは「自分の格付け」のこと。

自分は低いところにいると勝手に解釈し、
高いところを目指すべきであるというもので、
今の自分には価値がない、と感じてしまうこと。

このランキングは日々の中で多くの人が
無意識的に他人と比較して
やっているように思います。

自己肯定感が低い人ほど
自分で自分のことを認めれないから
他人からの承認を求め、
自分の存在意義を確認しようとします。

 

そこで、もう1つのキーワード、
「リンキング」を増やすといいようです。

リンキングは「言葉のつながり」と
解釈すればいいと思います。

自ら、挨拶したり声をかけて
人との繋がりを持てば、
ストレスを減らすことができ、
幸福感をもたらすということです。

これは、ただ昔からの居心地のいい
友人だけではなく、
心理的安全性を感じられる
リンキンググループを複数もつことが、
ランキングを減らすことに繋がるようです。

なので、愚痴や不平不満、芸能界の話、
過去の話、批判ばかりする人とは距離を置き、
未来の話で盛り上がることができ、
他人を思いやれる人との時間を
増やすことです。

愚痴や批判をする人は
本人は気付いていませんが、
どこかで優劣を決めようとしています。

劣等感から他人を下げることで
自分を上に見たい欲求があります。

そういう人といると、
相当、自律している人じゃない限り、
うつってしまいます。

自分も気付かないうちに
愚痴を言ったり批判してしまいます。

自己肯定感というのは
自分だけで完結できることではありません。

誰かに支えられ、誰かに励まされ、
育まれるものです。

だから、
愛ある温かい人と一緒に居続けること。
優しいだけじゃダメです。

ランク付けされた人間関係ではなく
フラットな関係がいいですね。

やはり、人は人で磨かれます。

 

自己肯定感が低い人は
ランキングをやめて、
リンキングを増やそう。

ーーーーー

併せて読みたい記事
自己肯定感が高い人は〇〇がある
人と比べるのは〇〇な証拠

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

怒りの裏にはチャンスがある

怒りの裏にはチャンスがある

ドイツの文豪ゲーテはこう言いました。 人間最大の罪は不機嫌である 不機嫌は伝染しますもんね。 自分の機嫌は自分で取れる人が大人。 最近イラっとしたことがある人! その怒りの感情の裏に 「自分が大切にし …

バナナマン

バナナマン設楽さんの言葉が深い!

後輩に相談されても怒ってしまう という、お笑い芸人バナナマンの 日村さんに対する、 相方の設楽さんの言葉が 深すぎるので、ご紹介します。 それは多分ね…日村さんの 引き出しが少ないんだと思うよ。 かと …

自己肯定感が高い人は〇〇がある

自己肯定感が高い人って、 「柔軟性」があるんですよね。 つまり、 ・心に余裕がある人 ・ユーモアがある人 余裕がある人は他人の意見を 受け入れることができます。 余裕がない人ほど、 人の話は聞きません …

お詫び

完璧な謝罪には6つの要素がある

2016年、オハイオ州立大学が 「完璧な謝罪法」の研究をしています。 そこで「許される謝罪」には、 次の「6つの要素」が 必要なことがわかりました。 この6つができるかどうかが、 「許される人」「許さ …

うつ病

同じことでずっと悩んでいる人は〇〇が足りない

ずっと同じことで悩んでいる人って、 すごく考えているように見えますが 実は、無駄にメンタルを 消費しているだけだったりします。 だから、思考停止して、疲れています。 なぜ、無駄にメンタルを消費して 思 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。