曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

お金持ちになりやすい人の特徴

投稿日:

ソース画像を表示

テンプル大学の研究によると、
高収入な人ほど「目先の誘惑に負けない」
ということが分かっているそうです。

また、スタンフォード大学の研究でも
「目先の誘惑に耐えることのできる
子供は
大人になってからも
お金持ちになりやすい」

ということが分かっています。

たしかに、目先の欲にとらわれて
愚かな判断をしてしまう人は、
お金持ちにはなれないでしょうね。

ダイエットでもそう。

目の前のケーキ1つ我慢できない人が
痩せたい!なんて無理ですよね。

得たい結果があるならば、
目の前の快楽に負けないこと。

セルフコントロールできる人が
なりたい自分になれていますね!

 

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

信じる

人を信じるとは?

人を信じるってなんだろう? 一度は、そんなことを考えたこと ある人が多いんじゃないでしょうか。 たとえば“信じる”の定義を 「この人は、こうしてくれるはず」 だとしたら、“裏切られる”というのは 「こ …

自問自答

自分の感情に気付くコツは〇〇すること

最近わかったことがあります。 特に自己肯定感が低い人に多いんだけど・・・ 言語化できない人ってそもそも、 自分の感情に気付いていない!! そりゃわからないことは 話せませんよね。。。 気付くって普段、 …

お詫び

完璧な謝罪には6つの要素がある

2016年、オハイオ州立大学が 「完璧な謝罪法」の研究をしています。 そこで「許される謝罪」には、 次の「6つの要素」が 必要なことがわかりました。 この6つができるかどうかが、 「許される人」「許さ …

褒めることが自立心を奪う

褒めることが自立心を奪う

みなさんは自分に自信があって 自己肯定感が高いですか? 自分に自信がある人と 自分に自信がない人 自己肯定感が高い人と 自己肯定感が低い人 世の中には圧倒的に後者が多くて ぼくは社会人になってからそれ …

メンタル

「心」と「メンタル」は別物

「心が弱い人」と「メンタルが弱い人」 「心が強い人」と「メンタルが強い人」は 別なんですけど、どうも、心=メンタル だと思っている人がいるので、 自分なりに考察してみます。 多くの人が、 「心とメンタ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。