曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

パパ活女子大生の深い言葉

投稿日:

自分のSNSや過去のブログを
読み返していて、パパ活女子大生の
お話が、改めて心に響いたので、
再度シェアします!

↓↓

「何度も何度もヤバイ値段の寿司とか、
おしゃれなフレンチなどをパパと食べてきた。

その結果、どうでもいい人と高くて
おしゃれなものを食べるより、

好きな人とコンビニの肉まんを
割って食べる方が美味しい、
ということに気付いた」

 

この、パパ活女子の言葉を読んで
それが人の真理ってもんだよな
って思いました!

不特定多数からチヤホヤされても
心から満たされることは
絶対に
ありませんよね。

 

↓ 併せて読みたい記事 ↓
ハーバード大学が発表!人生を幸せにする教訓 

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アンガーマネジメント

アンガーマネジメントの基本は「〇〇」

みなさんは「アンガーマネジメント」 という言葉をご存知でしょうか? 1970年代にアメリカで生まれた とされている怒りの感情と上手に 付き合うための心理教育、 心理トレーニングです。 日本アンガーマネ …

【大炎上】ナイキのCM

友人からシェアしてもらいました。 ナイキのCMがSNSでは、 ものすごく炎上しています。 でも、俺はぶっちゃけ、 「炎上する要素がどこにあるの?」 と思います。 もし、ムカつくことがあったとしても そ …

うつ病

「うつ病はメンタルが弱いから」と思い込んでいるバカたち

さっき、カフェで隣の席で話していた 人たちの会話が聞こえてきて、 「あぁん!?」って、 言ってしまった(笑) 「うつ病の人はメンタルが弱すぎるねん」 って、言っていたから・・・ 全然、違う! 全然、わ …

比較

人と比べるのは〇〇な証拠

誰かと比較して、 自分の至らないところばかりに 目のいく人がいます。 そんな人はどんな状況でも、 心の休まるときがありません。 いつも不安な毎日を 過ごすことになります。 人の不幸は比較から始まります …

自分の〝ズレ〟に気付く方法

自分の〝ズレ〟に気付く方法

人には「これが正しい」という軸があります。 でも疲れがたまっている時、興奮している時、 違うことに興味が移っているときなどは、 この軸がズレてしまっているときがあります。 そんな状態になっていることに …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。