曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

相談に乗る上で何を大切にしていること

投稿日:

相談に乗るコツをカウンセラーが解説!アドバイスより大切なものとは | Northmall+(ノースモールプラス)

先日、20代の子に質問されました。

「たかとさんは相談に乗る上で
何を大切にされていますか?」って。

 

たぶんね、意識しているのは
「言葉の奥にある気持ち」をちゃんと
受け取りたいってことなんだと思います。

誰かが 「しんどい」って言ったとき、
本当は「助けてほしい」 「わかってほしい」
「ひとりじゃいたくない」 って、
色んな気持ちがあるかもしれないですよね。

そういうのを、丁寧に拾いたい。寄り添いたい。

あとは、「答える」よりも「一緒に考える」
みたいな距離感も意識しています。

正解を押しつけるんじゃなくて、
「それ、 わかるよ」「こういうのもあるよ」
って、 隣に座るようなイメージ。

 

なぜそれが意識できているかというと
ぼく自身もいっぱい失敗してきたからです。

自分がされて嬉しいことを人にする」
「自分がされて嫌なことは人にしない」
という教育は間違ってはないと思うけど・・・

「自分がされて嬉しいことでも喜ばない人」
「自分がされて嫌じゃないことでも嫌がる人」
このパターンの人もいるということを
ぼくは20代半ばくらいまで
全くわかっていませんでした。

 

相手をよーく観ることです。
「見る」ではなく「観る」です。

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

舐められている

自分と向き合う習慣がない人ほど他責にする

人間にとって、感情の中でも、特に、 コントロールが難しい感情は 「怒り」だったりすると思います。 怒りや悲しみに任せて爆発してしまえば スッキリするだろうな~ そう思ったことがある人もいるでしょう。 …

愛情が押し付けになってはいけない

愛情が押し付けになってはいけない

世の中には、我が子をうまく愛せず 苦しむ親もいらっしゃいます。 我が子が、自分のいうことを どうしても聞いてくれない、 期待通りに動いてくれない と悲しむあまり、 愛が憎しみに裏返ってしまう、 という …

居場所の見つけ方

みんな、たくさん許されてきた

キリストは弟子からこんな質問を されたことがあるそうです。 「誰かが罪を犯したら、 何度許さねばなりませんか。 7回までですか?」 それに対して、キリストは言いました。 「7回どころか、7の70倍まで …

情と優しさは違う

ちゃんと観て、寄り添う。

現代に生きる人の大半が 孤独慣れしています。 自分の弱さを思い知らされたときや 打ちひしがれた経験がある人は わかりますよね? そんな時ほど、自分という存在を ありのまま受け入れて、 抱きしめてくれる …

5,000円の使い方

男性に好かれる女性はどっち?

おごってもらう女 vs 自分で払う女 お金持ち男性のココロを鷲掴みにする 禁断の心理テクニック 【クイズ】あなたはおごりますか? あなたは女性です。 長年の努力の甲斐あって、 ついに大金持ちの彼をつか …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。