曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

同じことでずっと悩んでいる人は〇〇が足りない

投稿日:

うつ病

ずっと同じことで悩んでいる人って、
すごく考えているように見えますが
実は、無駄にメンタルを
消費しているだけだったりします。

だから、思考停止して、疲れています。

なぜ、無駄にメンタルを消費して
思考停止して疲れるのか、
それは行動していないからです。

失敗を恐れていつまでたっても
行動しないから無駄に思い詰めて
メンタルを消耗してしまうんです。

行動すれば、失敗するかもしれません。

でも、結果がどうであれ、
行動したことにより何かが得られます。

一方で、行動しなかったら、
周りは助言することもできません。

あのね・・・

行動せずに悩みが
解決することは
絶対にありませんよ

 

行動しないから失敗しないんです。
失敗しないから何も学べないんです。
何も学べないから成長しないんです。

成長しないから同じことでずっと
頭を抱えているんですよ。

時間がもったいない!

 

何かを始めるとき・・・
実績がないのはいい。
自信がないのもいい。

でも、
自信がないことを言い訳にして
必死に実績作らへん人は
あまり魅力的ではありませんよ。

 

行動のみが人生を変えます。

「今はできない」を
「ずっとできない」と
勘違いしないように!

 

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

不貞腐れる人に成長はない

不貞腐れるのは〇〇の証拠

叱られて不貞腐れるのは 良くないね・・・ だって、不貞腐れるは責任が 自分にないと考えている証拠だもん。 責任が自分にないと考えると、 人は、他人事だと考えて、 自分の学びとしないんだよね。 でも、責 …

見下す人の心理と対処法

見下してくる人の心理と対処法

人に見下された経験はありますか? もしくは、見下してしまったことは ありますか? どちらも、あまりいい気はしませんよね。 「人に見下されて、嫌な気になった」 という相談もあれば、 「人を見下してしまう …

自己肯定感はポジティブに考えることじゃない

自己肯定感はポジティブに考えることじゃない

悲しいときに悲しくない、 辛いときに辛くないって、 自分に言い聞かせて無理に 元気を出そうとしないこと。 「悲しいんだね」「辛いんだね」 ってありのままの自分を受け入れて なぐさめることができるのが自 …

誘惑

お金持ちになりやすい人の特徴

テンプル大学の研究によると、 高収入な人ほど「目先の誘惑に負けない」 ということが分かっているそうです。 また、スタンフォード大学の研究でも 「目先の誘惑に耐えることのできる 子供は大人になってからも …

後回し癖

先延ばしの心理学実験

アメリカの作家ケビン・クルーズは 「先延ばし」について研究を行いました。 すると研究の結果、先延ばしする人よりも すぐ行動する人の方が、生産性が高いことが わかったそうです。 高かったのは、生産性だけ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。