曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

【SDGs】貧困をなくそう

投稿日:

最近、やたらと「SDGs」という
言葉を耳にしますよね。

これは、2015年9月の国連サミットで
採択されたもので、国連加盟193か国が
2016年から2030年の15年間で
達成するために掲げた目標です。

その17つの目標の最初の1つが
「貧困をなくそう」なんです。

日本で「貧困」と聞くと、
少し他人事のように感じる人も
いるかもしれませんが、実際には、
日本の子どもの6~7人に1人が貧困だ
と言われています。

こちらの映像、是非見てください。
日本の現状についてよく知れます。

お金がないから

高校生が生活費のために
早朝からバイトしていたり、
進学を諦めたり、
部活を辞めたり、
習い事をできなかったり、、、

それら色々含めて、
●物的資源
●つながり
●教育・経験

これらのことが欠如している
とのことです。

 

そんな中、
日本の若者が希望を持てていない、
というのことが国際的な調査でも
裏付けされていました。

内閣府による2018年度の
我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」によれば、

「自分の将来は明るいと思いますか」
という設問に、

「明るい」「どちらかといえば明るい」
と答えた日本の若者はわずか30.9%。

アメリカ(67.6%)
スウェーデン(62.0%)
ドイツ(60.7%)
イギリス(56.7%)は言うまでもなく、
韓国(41.0%)にすら引き離されています。

「自分の将来は明るいと思う」
若者の率は先進国最低なんですね。。。

若者たちが希望を持てないという事は、
国家にとって重大な問題です。

人生100年と言われる時代に、
若者たちが希望を持てないまま、
これからの長い人生を歩まなければならない、
というのは、すごく残酷なことです。

 

みなさん、希望を持てているでしょうか?

コロナによって先が不透明になり、
いつまで続くかわからない、
この状況や政府の対応にイライラして
誰かのせいにしたり、
周りを批判していないでしょうか?

ライバルは昨日の自分であるはずなのに
他人と戦ってはいけません。

過去と他人は変えられない。
未来と自分は変えられる。

変えられないことに目を向けて
イライラせずに、
変えられることにフォーカスして
ワクワクしていきたいですね!

END

 

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

東日本大震災から13年

東日本大震災から14年

あれから14年が経ちました。 そして、14年前のあの出来事を 風化させてはいけませんね。 当時、僕は高校生でした。 震災の翌月に大学生になり、 ボランティアに行った時に見た 災害状況は今も鮮明に覚えて …

フードパンダ 撤退

フードパンダが日本から撤退

デリバリーサービスfoodpanda(フードパンダ) 親会社であるドイツ Delivery Heroは22日、 foodpanda Japanのビジネスを 2022年第1四半期を目処に売却し、 日本か …

原爆から80年

広島原爆から77年

今から77年前、1945年8月6日、 午前8時15分、人類史上初めて、 原子爆弾が落とされました。 死者数は約14万人以上と言われています。 いくら「戦争反対!」 「憲法9条を守れ!」 と言っていても …

東京都知事選挙2024

東京都知事選挙、投開票日!

今日は都知事選ですね。 今年は、世界が動くと思います。 世界の80億人のうちの45億人が住む、 約80カ国で選挙があるからです。 イギリスの雑誌エコノミストは 「史上最大の選挙イヤー」と書いていました …

錦鯉

M-1チャンピオン錦鯉から学んだ2つのこと

19日、「M-1グランプリ2021」で 50歳と43歳のおじさんコンビ 錦鯉さんが第17代王者に輝きました。 僕はリアルタイムで見ていなかったので、 さっき、決勝のネタを見ました。 SNSでも話題でし …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。