曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

本当の学びは〇〇の中にある

投稿日:

本当の学び

もしかすると、世の中には、
「知識を覚えることが勉強」と
思っている人が意外に多いのか・・・

「概念を理解する」や
「仕組みを理解することが楽しい」とか
「理屈が通ると腑に落ちる」みたいな
感覚をまったく知らず、、、

勉強=知識の詰め込み
と思っている人は激変時代を
楽しむことは難しいと思います。

人は頭で理解するけど、感情で動きます。

そう考えたら、説得力っていうのは、
人の心にストレートに訴えかける術のこと

それには、知識だけではいけないんですよね。

人に勇気を与えるのはその人が体験した
「知恵」なんですよ。

その知恵を自分の言葉で喋れないと、
どこかの誰かに借りてきた言葉で話しても
相手の心には響かないんです。

いいことを言っているのに
今ひとつ伝わってこない人いますよね?

それはなぜかというと、その人の話には
「奥行き感」がないんですよね。

「奥行き感」がある話をできる人は
情報だけではなくて、自分の言葉で話す
物語が情緒を生み出している。

つまり、知識じゃなくて知恵を話す人。

大量行動してきて、努力してきて、
たくさん経験してきた人の言葉には
ハーモニーがあるから感動するわけです。

本気のトライ&エラーの中にしか
本当の学びってないんです。

勉強したいなら、
座学的なことを学ぶのではなく
目標を持って、行動して、
たくさんの感情を覚えることです。

たくさんの感情を経験すると
たくさんの人の気持ちがわかるからね♪

 

よーし、あと一冊だけ本を読んで
寝るぜ、よっしゃ(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

褒めるコツ

人の長所を褒めるコツ

「褒める」って、学校で習ってないし、 多くの人が褒められ慣れてないから 〝褒め方〟ってわからないですよね。 多くの人は自分に自信がないから 自分をほめてほしいと強く思っています。 ここで、褒め方にもコ …

夢

夢は見るものではなく、小さく始めるもの

昨日、ベストセラー作家であり、 実業家の山崎拓巳さんと、 その読者、ファンの方と Zoomをしていました。 1時間ほどの中でたくさんの 学びがあったんですが、 ある1つの言葉が特に響きました。 夢は見 …

ワクワク

努力を超える思考

僕の大好きな本に「世界一ふざけた夢の叶え方」 という本があります。 その本の中に、こんな言葉があります。 努力すれば、100キロ先には行けます。 でも200キロ先には、よほど努力を し続けないと、たど …

攻撃的な人

疲れていると他人に厳しくなる

人は余裕がなくなると、 自分を守ることばかり考えます。 だから、他人に厳しくなります。 自分が思っている以上に。 キツい言葉を投げる人ほど、 心も体もギリギリなことが多いです。 自分の余裕の無さから発 …

人として

「人として」はテストや通知書ではわからない

社会人になってからのことを振り返り、 最近、よく思うことは会社の中でも外でも 「人として」ということをその時だけ、 教えてくれる人はいるかもしれないけど 〝教え続けてくれる人〟は なかなかいないってこ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。