曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

信頼関係は“親切の積み重ね”から

投稿日:

天才にならなくても、天才を使えればいい

人がやさしくするときって、
家族なら「身内だから」とか「責任感」で
親切にしてくれることが多いですよね。

でも、他人の場合は“義務”じゃなくて
“選択”で優しさをくれるわけです。

それって、(この人は本当に自分を
思ってくれてるんだ)って実感に繋がります。

「人のことが信じられない」って言う人が
たまにいますが、それを言う人はそもそも
自分のことが信じれない人が多いです。

あのね…当たり前なんだけど
自分を信頼できない人が人を
信頼することなんてできませんよ。

そんな中で、他人から親切にされると、
「自分はこの世界にとって価値があるんだ」
「大切にされていい存在なんだ」っていう
感覚が生まれたりします。

つまり、自己肯定感や存在意義を
刺激してくれるわけです。

そして、想定外の温かさに驚く経験をすると
「人ってこんなに優しくなれるんだ」
って希望も感じたりします。

信頼関係って、こういう
“親切の積み重ね”から生まれます。

「この人は味方かもしれない」 と
思えるだけで心がすごく軽くなる人がいます。

 

世の中、自分のことしか考えていない
for meな人が多いです。

「この人は自分に何をしてくれるか」
と考えるのではなく、
「自分はこの人に何ができるか」を
考えることができれば、相手にとって、
あなたは必然的に魅力的な人になります。

 

 

映画「アナと雪の女王」の中で
〝真実の愛だけが、氷を溶かす〟
っていうセリフがあります。

氷とは「閉さされた心」だったり、
「こじれた人間関係」だったり…。

それを溶かすのは
無条件の愛」なんですね♪

 

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

希少価値

この時代に生き残るのは〇〇がある人

企業は、正社員の採用を減らし、 派遣労働者を大量に雇用するようになり、 フリーターと言われる 非正規労働者が増えてきました。 今後もこの働き方は増えていくでしょう。 時代の流れがとてつもなく早い現在、 …

自分が受けた恩恵ノート

〇〇がすぐ変わる人は成長が早い。

2025年も今日で半分が終わりますね。 前半戦、いかがでしたか? 100点中、何点ですか? 今年の目標は達成できそうですか? 目標がない人は、もうこの辺で 記事を閉じられてそうwww 今日はジャーナル …

リーダーは当たり前レベルが高い

【Google調査】入社後に高いパフォーマンスを出す人

昔、Googleがこんな調査をしたようです。 「入社後に高いパフォーマンスを出す人」 そしたら、ある共通点が分かったみたいです。 それは、学歴でも経歴でもなく、 肩書きや実績でもなく、 コミュ力でもな …

ビジネススキル

絶えずスキルアップしよう

「自分が経営者だったら、今の自分に、 今、自分が貰っている給料を払えるか?」 この感覚は絶対に持っていた方がいい と思うんですよね。 自分が他人に給料を払うって考えたら 毎月20~30万円もらうって、 …

この曲、だれが書いたの

どうやったら自信がつくか?と考えている人が一生、自信が持てないワケ

「どうやったら自信がつきますか?」 「どうやったらやる気が出ますか?」 etc… こういう悩みを抱えている人って、 たくさん居ると思うんですが・・・ 世界№1コーチとして名高い アンソニー・ロビンズは …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。