曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人の長所を褒めるコツ

投稿日:

褒めるコツ

「褒める」って、学校で習ってないし、
多くの人が褒められ慣れてないから
〝褒め方〟ってわからないですよね。

多くの人は自分に自信がないから
自分をほめてほしいと強く思っています。

ここで、褒め方にもコツがあって、
当たり前のことをほめても
効果はあまりないんですよね。

人を褒めるときの1つのルールは、
目立たない長所をほめることです。

たとえば、たくましい肉体の男性は
日ごろその事実を自覚しているから、
他人にそれを認めてもらっても
そんなに喜びません。
(モテたくて筋トレしてる人は別)

でも、多くの人は気づかないであろう
長所を気づいて褒めてあげたり、
本人すらも気づいていない長所に
気づいて褒めると頭1つ抜けます。

だから、ぼくは「可愛いね」って、
言われ慣れてそうな人には
「可愛いね」とは言わずに、、、

なんて言うか秘密にしますね(笑)

とにかく、当たり前のことや、
誰もが見てわかることを褒めても
目立たないし、時にお世辞に聞こえます。

人を褒めるには表情、行動、しぐさ、
話し方、服装、声のトーン、オーラなど
よく観察することです。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

考える

人から必要とされる人とされない人のたった1つの違い

今の時代、ネット上で無料で 受け取れるものはたくさんあります。 つまりお金をかけずに学ぼうとすることが、 簡単にできる世の中です。 そんな中でも、お金を払って 学ぼうとする人もいます。 逆に、無料だっ …

一人暮らしのメリット

実家暮らしの人が今すぐ出るべき2つの理由

最近、一人暮らしをする意思は あるものの、していない、という人を よく見かけます。 ぜひ、実家を出ることをおススメします。 理由は2つです。 ①「やらなきゃいけないこと」を言い訳せず 自分でやる精神力 …

自分の人生を生きる

自発的な人は〇〇を楽しむ

みなさんはこんな経験ありませんか? なにか目標を持って頑張っていて 不安になったり、メンタル的に キツくなったりしたこと。 「うまくいくかどうか、わからない」 としんどくなっている人は、 結果を求めて …

勉強

勉強し続けられる人がわかっている2つのこと

みなさん、次を見て、 何を思い、どう感じますか? 授業中に居眠りを「いつもする」 「時々する」高校生は45% 日本、米国、中国、韓国のうち、 日本がワースト1 日本青少年研究所 「高校生の勉強に関する …

勉強する人

勉強できることは贅沢なこと

勉強好きな人に共通していること って、何なのでしょうか? 勉強はしなければいけないもの ではありません。 きっと、義務感があったり、 やる気が起こらない人は 自分のことしか考えていない 傾向があると思 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。