曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

仕事ができる人ほどレスが早い理由

投稿日:

仕事ができる人ほど返信が早い

レスポンスが遅い人って、
実は忙しい人じゃなくて
暇な人なんですよね。

逆じゃないの?って、
思われるかもしれませんが
暇な人ほど返信が遅いです。

実際、周りでも自分より仕事ができて
忙しいはずであろう人のほうが
レスポンスが早いと思いませんか?

忙しい人ほどレスが早いんです。

その理由は、、、

見たときにレスしないと忘れちゃうし
どうせまた、見ることになって
二度手間だからその場で処理したい!
という考えがあります。

意図的にレスを早くしているのではなく、
忙しさへの対処方策の一つなんですよね。

返信を早くしたいというより、
未対応が溜まる感覚がイヤなんです。

人は未完了のことに対して
思っている以上に脳疲労します。

どうせやることは絶対に前倒し!

どうせやることは絶対に前倒し!

どうせやることは絶対に前倒し!

どうせやることは絶対に前倒し!

 

別に返信だけじゃなくて
ゴミ捨ても、洗濯も、洗い物も、
どうせやるんだから
今やる、すぐやる!!!

めんどくさいことを後回しにする人は
だいたいめんどくさい性格をしてます。

性格をすぐには変えられないけど
行動は今すぐ変えられます!

ーーー

どうせやることは絶対に前倒し!

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

褒めることが自立心を奪う

ミスしない人が信用されるわけじゃない

人は誰だってミスをします。 大事なのはミスしたあとの行動。 逃げずに向き合って、動いて挽回する。 その背中を見て「この人とまた仕事したい」 と思えるかどうかが決まるんですよね。 もう一度、言いますね? …

カンブリア宮殿から学ぶオーナー思考

先日、カンブリア宮殿という番組の 「コメダ珈琲の新戦略」を観た。 「オーナー」にフォーカスした ドキュメンタリーでトークも 交わされていた。 この番組を観て思ったのは 同じことをしていても立場によって …

新人賞を獲るぞと意気込む新入社員

「絶対に新人賞を獲ります!」と意気込んでいた新卒たちの今

この時期のホワイトカラー あるあるなんですが・・・ ※ホワイトカラー (「白い襟」の意で一般的にスーツを着用して働く人のこと) 4月に「絶対新人賞獲りますっ!!」と 鼻息荒く入社してきた新卒達も、 例 …

ギグエコノミーを取り入れよう!

「お金の大学」という著書で有名な リベラルアーツさんもサラリーマンの 9割が豊かな老後を迎えられない 3つの理由があると言っています。 結論、理由は以下の3つと言っています。 ①サラリーマンは大金を稼 …

起業家精神

納得!サラリーマンに必要な〇〇精神

今日、移動中にX(旧Twitter)を 見ていたら共感できる投稿を 見つけたので、シェアします。 新年なのでサラリーマンの1人として少し意識高いことを言うと、これからの時代は、たとえサラリーマンだとし …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。