曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

「いい人」は素直じゃない!?

投稿日:

素直じゃない

昨日、オンラインで「経営者セミナー」を
受講していました。

まあ、タイトルの通り、経営者が話す、
経営者目線のお話だったんですけど…

ぼくの学びを項目ごとに
5記事くらい書ける内容だったので
本当に書こうかな?と思うけど
1つ、すごく印象的だったのは

できる人は素直
いい人は素直じゃない

っていうお話でした。

え?いい人は「素直」じゃなくて
素直じゃない・・・?

でも、すごく納得しました。
っていうか、首が取れそうなくらい
共感する内容でした。

要は、できる人は素直に
言われたことを実行するから
どんどん結果を出して
信頼を勝ち取っていくと。

でも、いい人は他人にどう思われるか
気にしているから行動しない。
つまり、素直じゃないと。

なるほどな~

でも、たしかに行動しない人ほど
偏見や固定観念が多いですよね。

やってみればすぐ分かることも、
自分では動かないから思い込みが
見直されることもありません。

思考の柔軟性は行動量に
依存しているんですよね。

 

今日は谷口たかひささんのセミナーに
参加してきたんですけど、
「質疑応答」のコーナーの時に、
あまり手を挙げる人がいなかったので
5回、手を挙げて質問しまくりました。

そこでも「いい人は素直じゃない」
という話と通ずることがありました。

もう、めちゃくちゃわかった。
確信したこともあった。
あ、そのことでも5記事は書ける(笑)

今日の夜は、別のセミナーを受けるし、
夜中にはベストセラー作家の
山崎拓巳
さんのお話もZoomで聞ける。

あ~、やばい、今日も成長しかしていない。

 

話は戻りますが、
できる人は素直、いい人は素直じゃない。
って、多くの人が理解できると思います。

頑固な人って「他人の意見」を
受け入れないんじゃなくて
「自分の現実」を
受け入れようとしないよね。

なんで自信がない人って、
自信ないのにそんなにプライド高いの?

あのね・・・

空気ばかり読んでいると
空気みたいな人になるよ?

嫌われていないかもしれないけど
誰からも好かれていない人生、
ぼくは絶対に嫌ですね。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

恋愛相談

文字が読めても文章が読めない人

昨日、更新したブログで紹介した 動画が大反響で友達7-8人くらいから 「見たよ!」って、連絡がありました。 学びになってようでよかったです。 感想までくれてありがとうございました。 昨日のブログを読ん …

幸せは気づくもの

必要以上に豊かさを求めていませんか?

情報の無秩序な氾濫、そして、 お互いを比較して優劣を 競うことから生じる不平不満、 必要以上の便利さや効率性を求める 社会でストレスになっている人って たくさんいると思うんですよね。 今回は「今で十分 …

人は愛を求めている

どこまでいっても人が必ず求めるものは愛

厚生労働省は、2024年の「警察庁の 自殺統計に基づく自殺者数の推移」を 公開しました。 2024年の累計自殺者数(20,268人:暫定値) 小中高生の自殺は527人で1980年以降、 過去最多となっ …

セルフ・ハンディキャッピング

セルフ・ハンディキャッピング

やる前から、失敗したときのことを 考えて言い訳をする人がいます。 こういうのを心理学では 「セルフ・ハンディキャッピング」と呼びます。 「セルフ・ハンディキャッピング」とは、 失敗が予想されるとき、前 …

自尊心

HSPや自己肯定感が低い人がやめるべきたった1つのこと

自己肯定感が低い人は〇〇をやめて、 △△を増やすといいそうです。 内閣府の調査によると 日本の若者は諸外国の若者と比べて、 自己肯定感が低いという発表があります。 教育や環境、文化などさまざまな、 要 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。