曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

カンブリア宮殿から学ぶオーナー思考

投稿日:

先日、カンブリア宮殿という番組の
「コメダ珈琲の新戦略」を観た。

「オーナー」にフォーカスした
ドキュメンタリーでトークも
交わされていた。

カンブリア宮殿

コメダ珈琲

この番組を観て思ったのは
同じことをしていても立場によって
頭の中は全く違うってこと。

例えば、弁護士やネイリスト。

「何の仕事してるの?」って
聞かれて弁護士って言う人は
たくさんいると思うけど、

雇われている弁護士なのか
独立した個人弁護士なのか
弁護士事務所を経営してる弁護士なのか

同じ「弁護士」でも、これらで、
頭の中は絶対に違う。

ネイリストだって同じ。

雇われているネイリストなのか
フリーランスネイリストなのか
ネイルサロンを経営してるネイリストなのか

もっと身近な例で言うと、
1人暮らしをしたことある人は
「実は、カーテンって高いんや
って、知ってるけど、
したことない人は知らないよね。

良い、悪いじゃなくて、
雇われている人は家賃や人件費、
その他経費まで絶対考えていない。

何かしてもらおうとするのは
サラリーマン思考

求めてばっかりになってないかな?
貰うときよりも与えるときの方が幸せ。

独立するってことは
自分で環境を作っていくってこと。

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

退職を引き留められたら・・・

最近の若い子たちは「ファーストキャリア」 という言葉をふつうに使います。 つまり、「転職ありき」「独立を視野に」 という前提があるってことです。 物価は高くなるし、消費税も上がるし、 医療費も上がるけ …

本業と副業

副業経験者が3人に1人

企業と個人をつなぐオンライン人材 マッチングプラットフォームを運営する 株式会社クラウドワークスの 「副業に関するアンケート調査」によると 過去に副業をしたことがある人は 現在している人 19.8% …

新卒社員に知ってほしい大事な働き方

仕事ができる人の特徴やタイプ って、さまざまだけど、 仕事ができない人って案外、 共通している気がするんだよね ・一時対応が遅い (取り掛かるまでが遅い) ・納期を守ら(れ)ない (時間を守らない) …

手取り

2022年10月からサラリーマンの収入が減る

2022年10月から雇用保険料が 引き上げになり、サラリーマンの 手取りが減ることになります。 よく考えると、先月、 雇用保険料が上がったばかりなのに・・・ 基本的に雇用保険料は 給与(総支給)の0, …

クビ宣告

Twitter社員、いきなりクビ宣告!

2022年10月の全国企業倒産は、 件数が596件(前年同月比13.5%増) 負債総額は869億9,500万円(同11.6%減) という結果になったようです。 クライアント数を増やすとか、 新しい市場 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。