曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

ここ数日で見つけた最強の自己分析法

投稿日:

最強の自己分析

今月は広島、京都、沖縄、神奈川、静岡、
そして、今日は東京と埼玉、来週は名古屋と
あちこち行っています。

でも、どこに行っても思うのはホントに
外国人が多い!

国内に住む外国人の人口は、332万3374人で、
前の年より32万9535人増えました。

(1)  中国      821,838人    (+60,275人)
(2)  ベトナム    565,026人    (+75,714人)
(3)  韓国        410,156人  (-  1,156人)
(4)  フィリピン//322,046人  (+23,306人)
(5)  ブラジル    211,840人    (+  2,410人)
(6)  ネパール    176,336人    (+36,943人)
(7)  インドネシア//149,101人(+50,236人)
(8)  ミャンマー   86,546人 //(+30,307人)
(9)  台湾        64,663人 (+  7,369人)
(10)   米国  63,408人     (+  2,604人)

佐賀県の人口が、 811,442 人
佐賀県の人口を抜く中国人が入国しています。

先日、知り合いと話しているときに、
「大阪万博で仕事してみようかな、
と思って面接を受けに行ってん!」
と言っていました。

そこでは「英語で自己紹介をしてください」
と言われたそうです。

まぁ、そりゃそうですよね。
世界中から外国人から訪れるわけですから。

日本語しか喋れない人よりも
外国語も話せる日本人や
日本語も話せる外国人を
雇用した方がいいに決まっています。

何かキャラを確立するか、
何か手に職をつけるかしないと高確率で、
仕事さえも選べない生き方になってしまいます。

何かスキルがあるわけでもないし、
組織においても代替不可能人材でもないのに
仕事ができているよ、って人もいると思いますが
それって、つまり誰でもできる仕事なので
給料は平均か、平均以下だと思います。

そして、そういう仕事って、
何年もやっていれば仕事の処理スピードは
上がるだろうし、その仕事はできるように
なってくると思いますが、他の仕事でも
通用するような思考力ってついているんですかね?

仕事での成長はしているかもしれないけど
人生での成長ってしているんですかね?

「仕事はお金を稼ぐ手段」と思っていたり
「生活費のために仕事をしている」と
思っているうちは自分の人生に納得することは
難しいと思います。

幸せとは・・・今の自分の生き方の納得です。

ぼくはここ数日、ずっと格上の人と過ごしました。

生きがいや楽しさを得るために働いている人に
囲まれて過ごすことこそが、
最強の自己分析だと思いました。

〝人の心に変化と感動を与える〟
これが、ぼくの一番やりたいことです。

そして、ぼくにとって「働く」とは
自分の命の時間を使って出会った相手に
「WOW」を言わせて幸せをお届けすること。

そのためには、自らが変化し、
「感動とは何か?」を自分が体感して
言語化できるようにならないといけない
と感じています。

今日も寝るまで努力するぜ、
よっしゃー!(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どっちの自分を引き出すか

どっちの自分を引き出すか

〝自信〟も〝自己肯定感〟も 「ある人」と「ない人」がいるんじゃなく 「持てるとき」と「持てないとき」が あるだけだと思う。 前向きな自分、頑張れる自分、イケてる自分、 ポジティブな自分、ダメなとこも認 …

モラルに欠ける人

モラルに欠ける人

昨今のニュースを見ていると他人に対して 想像力を働かせることができない 「モラルの欠如した大人」がいると感じます。 なぜ「自分さえよければよい」という 思考になってしまうのか。 ぼくは「考える習慣」が …

スマホ依存

スマホ依存症になっていませんか?

情報化社会に生きる僕たちは、 思っている以上に脳は疲れています。 以下に、当てはまる人は、 スマホ依存症かもしれません。 ネットにアクセスできないと イライラしてしまう ネットサーフィンしていて気づけ …

一流の人がお礼以外に必ずすること

一流の人がお礼以外に必ずすること

「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」にも こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」 …

男として一番悔しいこと

自信があったのに無くなってる人

今月も絶賛、成長中のたかとです。 毎年、そして、毎月、今が人生で、 一番楽しい!って高校生くらいから ずっと思っている。 今月もたくさんの学びと気付きがある。 たくさんの本を読んで、 たくさんの映画を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。