曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「吸収」じゃなくて「研究」

投稿日:

ソース画像を表示

読者からリクエストを頂いたので
タイトルである
「吸収じゃなくて研究」について
僕なりの視点をシェアします。

まず、「学ぶ」の語源は
「真似ぶ」から来ています。

つまり、何かを学んでいくには
まずはマネをしていくってこと。

本でも、セミナーでも、
誰かと対面している時も、
「この人が大切にしている
価値観って何かな?」
っていう視点を持ちながら
行動することが大事です。

だから「コト」を真似るのではなく
「想い」を真似るんです。

そして、考えるを学ぶべきであって、
考えたことを学ぶのではありません。

「何を選んだか」を学ぶ人が吸収タイプ

でも、「なぜそれを選んだのか」を
学ぶ人が研究タイプ

そんな気がします。

例えば・・・

「近隣店がビールを安くしたから
うちのお店も安くするぞ」はバカです。

なぜ安くできるのかというと、
お店は2階以上にしか出していないとか、
広告宣伝費を一切かけていないとか、
必ず、工夫があるはずです。

判断軸を学んでいかないと、
一生、決断できない自分で
居続けてしまうし、痛い目にあいます。

120%情報があって確信が持てる時は
誰でも判断できます。

でも、組織ではレイヤー(層)が
高くなればなるほど判断材料がない中で、
正解がないことに答えを出して
いかなければいけないことが多いです。

だから吸収するのではなく、
しっかり判断軸を研究しよう!

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

差の分析

目標達成できる人とできない人の差

2023年も明けて、年初めということもあり 何か目標を立てた人が多いと思います。 その際に、とにかくスッキリさせておく ということが大事です。 じゃないと、どうなるか? 数日はなんとか頑張れますが ・ …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

継続する人は1%

継続する人はたったの1%

上手くいかない人たちには 共通したものがあって・・・ SNSで見つけた投稿に もう答えのすべてがあるように 思ったので、シェアします。 ↓↓↓ 富裕層の人が言ってたんだけど成功法は惜しみなく教えるんだ …

責任の本質

「責任」の本質

「責任」という言葉を、 英語では「responsibility」 と言います。 僕はこの単語を見たときに感動しました。 だって、 「response」 (返答・対応) 「ability」(能力)が合わ …

遅刻

遅刻常習犯は〇〇が甘い

約束の時間を厳守するのは鉄則です。 大都会では交通渋滞などは 常態だから遅れた理由にはなりません。 テレビや新聞で報道される程の 事故などでない限りは言い訳として 使うことはできないでしょう。 大体、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。