曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

仕事は〇〇されると楽しくなる

投稿日:

評価と査定の違い

「好きなこと」で年収400万円。
「得意なこと」で年収1,000万円。

ボクだったら秒で後者を選びます。

「好きなこと」と「得意なこと」が
一致してる人はほとんどいません。

それに好きなことはお金にならないことが
多かったりします。

昨今、「好きなことを仕事に」という
風習が流行っていますが、ビジネスで、
評価されるかどうかは別問題です。

「評価」されると楽しくなりますよ。

逆に言うと「仕事が楽しくない」と思う人は
評価されていないんだと思います。

職場で評価されていますか?

「〇年目だから、いくら」
「資格があるから、いくら」

これはチェックであり、査定です。
評価というのは、報われることです。

腕立てをしたら腕が太くなるように
何を頑張るかで結果が変わります。

ぼくは査定されることよりも
報われることに努力したいと思います。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アメリカには定年制がない

先日、サントリーHDの社長が 「45歳定年制」を提言し、 話題になりました。 現在の定年制は80代まで延びた日本人の 平均寿命(男性81.64歳、女性87.74歳)や 年金支給年齢に合わせた形で上がっ …

倒産状況

2025年5月の全国企業倒産状況

先月の全国企業倒産状況が TSRが発表しました。 倒産件数:857件 負債総額:903億8,900万円 このブログでも何度も書いていますが、 サラリーマンの収入が0になる確率は 100%です。 ・倒産 …

仕事ができる人ほど返信が早い

「仕事」と「作業」の違い

「仕事」と「作業」の違いについて 考えたことはありますか? 僕はこう思います。 人から与えられるのが「作業」 自分からするのが「仕事」 みなさんは仕事していますか? 作業がダメとは思いませんが、 どっ …

倒産状況

2024年11月倒産状況

先月の倒産状況が発表されました。 2024年11月 倒産件数841件 負債総額1,602億2,300万円 これからまだまだ物価上昇や税率アップが 待っていると思うと、厳しい時代ですね。 「ふつうに暮ら …

褒めることが自立心を奪う

ミスしない人が信用されるわけじゃない

人は誰だってミスをします。 大事なのはミスしたあとの行動。 逃げずに向き合って、動いて挽回する。 その背中を見て「この人とまた仕事したい」 と思えるかどうかが決まるんですよね。 もう一度、言いますね? …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。