曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

エヌビディアが時価総額「世界一」

投稿日:

米半導体エヌビディアの時価総額が
18日、米マイクロソフトを抜いて
世界首位となりました。

生成AI(人工知能)の登場により、
スマートフォンの革新を主導した
アップルやグーグルなどの米巨大企業から、
株式市場の盟主の座はAI時代の
新たな基盤企業へと移っていきそうです。

 

設立から31年で史上3社目となる
「3兆ドルクラブ」入りを果たしていた。

 

驚異的なペースの企業価値の増大は、
主力の半導体の急成長に伴っています。

データセンターのサーバーに組み込んで
使い、「Chat(チャット)GPT」など
生成AIの学習や動作の「頭脳」となる
半導体です。

 

これ、どれだけすごいか、
なぜ、こんなに騒がれているのか
簡単に言うと・・・

エヌビディアの時価総額が今は
約3兆3350億ドル(約526兆円)ですが
300兆円に達したときに開発された
AIチップが1枚600万円でした。

それが、ここ最近、発表したものは
その600万円かけて作ったチップよりも
30倍速いスピードで動かせるチップを
1,5兆円かけて開発したんです・・・

Googleも、Amazonも、Microsoftも、
OpenAIもAI戦争に勝つには
エヌビディアのAIチップをどんなに
高くても買わないといけません。

いや~これからどうなるんですかね。

それにしても、エヌビディアの社長、
スピーチがうまい。
っていうか、掴みがうまい・・・

やっぱグローバルエリートたちは
スピーチがうまいですね。

スピーチが下手な大統領とかいないよね(笑)

大企業の社長でスピーチが下手な人も
いないですよね(笑)

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人口減少

人口が減ると起こる6つの問題

国立社会保障・人口問題研究所は 長期的な日本の人口を予測した 「将来推計人口」を公表しました。 2056年に人口が1億人を下回り、 59年には日本人の出生数が50万人を 割るとのことです。 テクノロジ …

アフターコロナで起こる9つの変化

1つ1つ解説していくと 膨大な量になってしまうので、 サラーっと、書かせて頂きます。 結論、以下9つに変化が出てくると思います。   ①仕事の在り方 ②収入の質、もう1つの収入源 加速 ③外 …

令和4年の出来事

令和4年の主な出来事

  ・ロシアによるウクライナ侵攻 ・スリランカ破産 ・トンガで巨大噴火 ・東京都心で震度5強の地震 ・能登半島で震度6強の地震 ・福島で震度6強の地震、新幹線脱線 ・札幌で大雪 ・異常な猛暑 ・auの …

現実

必ず将来に起こる2つの現実

2019年4月1日に働き方改革関連法が 施行され、サラリーマンの副業・兼業が 本格的に解禁になりました。 今では副業をするのが当たり前に なっていますね。 なぜこれほど副業が拡大しているのか。 その理 …

地方銀行の崩壊で起こる未来予想

昨日(10日)青森銀行とみちのく銀行が 経営統合に向けた協議に入ることで 調整しているというニュースがありました。 両行は長年ライバル関係にあったわけですが 手を組んで、一緒にやっていくということは …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。