曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

リーダーとは「なぜ」を語れる人

投稿日:

リーダーとは「なぜ」を語れる人
リーダーの第一条件は、
「責任のとれる人」です。

起きた問題に対して「想定外」
などと言って責任逃れするような人は、
リーダーになってはいけません。

そのためにも、リーダーになる人は、
「公」が主であって「私」がかぎりなく
小さい人でなければなりません。
・・
どんなに能力があっても、
「私」を優先させたとき、
その人はリーダーとして失格です。
自己犠牲を払う勇気がない人が
リーダーになってはいけないんです。
そして、リーダーとして人を統率するには
言葉を持たないといけません。

短い言葉で人の心を動かす言葉です。
正解がわからない中でも
進まないといけないからです。

そして、心理学を学ばなければいけません。
人は何か行動するときに
「理由」が必要な動物です。

だから、相手のモチベーションの源泉が
どこにあるのか正確に把握する必要があります。

その理由がわからないと人は動きません。

だから、説得させるのではなく
納得してもらうのがリーダーの仕事です。

リーダーとは〝なぜ〟を語れる人です。

●仕事をお願いするとき
●自分のビジョンを語るとき
など「なぜ」を語れますか?


なぜ、あなたにお願いしたいか?
なぜ、これをやる必要があるのか?
なぜ、夢を叶えたいのか?

自分の言葉を持って初めて、
人生が確立していくと思います。
END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アメリカの同時テロの時に有名になった詩

アメリカの同時テロの時に有名になった詩

普段、会話している中で、 こんな言葉をよく言ったり、 聞いたりすることがあると思います。 「また今度、(実家に)帰るわ」 「また今度、(地方の友達へ)会いに行くわ」 「また今度、飲みに行こう」 「また …

神様に好かれる人

自分が運に恵まれる人か、一発でわかる質問

もし自分が神様なら? という自問自答を大切にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

三國清三

フランス料理の巨匠・三國清三さんの生き方

今年読んだ料理人の本で面白かった 「三流シェフ」という本があります。 三國清三さんの自伝でして、 三國清三といえばフランス料理の巨匠。 料理世界で超一流。 その人がどんな考え方をして、 どんな人生を歩 …

副業

厚労省、企業に副業解禁加速

厚生労働省は企業に対し、従業員に、 副業を認める条件などの公表を求め、 副業を制限する場合はその理由を含めて 開示するよう促すようになるようです。 そもそも、現在の指針では、 労働者の安全 業務秘密の …

諦めない

一度諦めたらそれが習慣になる

2023年も残り8日となりました。   今年の目標は達成できそうでしょうか? 達成できる人は全体の10%もいないでしょう。 なぜなら、年始に立てた目標は2月の時点で 大半の人が忘れるからです …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。