曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

リーダーとは「なぜ」を語れる人

投稿日:

リーダーとは「なぜ」を語れる人
リーダーの第一条件は、
「責任のとれる人」です。

起きた問題に対して「想定外」
などと言って責任逃れするような人は、
リーダーになってはいけません。

そのためにも、リーダーになる人は、
「公」が主であって「私」がかぎりなく
小さい人でなければなりません。
・・
どんなに能力があっても、
「私」を優先させたとき、
その人はリーダーとして失格です。
自己犠牲を払う勇気がない人が
リーダーになってはいけないんです。
そして、リーダーとして人を統率するには
言葉を持たないといけません。

短い言葉で人の心を動かす言葉です。
正解がわからない中でも
進まないといけないからです。

そして、心理学を学ばなければいけません。
人は何か行動するときに
「理由」が必要な動物です。

だから、相手のモチベーションの源泉が
どこにあるのか正確に把握する必要があります。

その理由がわからないと人は動きません。

だから、説得させるのではなく
納得してもらうのがリーダーの仕事です。

リーダーとは〝なぜ〟を語れる人です。

●仕事をお願いするとき
●自分のビジョンを語るとき
など「なぜ」を語れますか?


なぜ、あなたにお願いしたいか?
なぜ、これをやる必要があるのか?
なぜ、夢を叶えたいのか?

自分の言葉を持って初めて、
人生が確立していくと思います。
END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

怠慢

愛されたいという欲望の裏に潜む怠慢

人には誰もが6ヒューマンニーズがある と言われています。 1.確実感のニーズ 2.不確実感(自由)のニーズ 3.自己重要感のニーズ 4.愛・つながりのニーズ 5.成長・進化のニーズ 6.貢献のニーズ …

恩返ししない自分だけは許せない

恩返ししない自分だけは許せない

今日は、いや…いつもぼくのブログでは、 幸せに生きるためのヒントを書いている。 いわゆる「正解」はどこにもない。 ガイドを望む人には物足りないかもしれない。 でも、自分の足で歩く気がある人 …

人間力こそがスキル

人間力こそスキル

「人間力」という言葉に対して 最近、思うことがある。 人間力って、スキルじゃなくて 性格だと思われている気がする。 スキルというと、 プレゼン力や論理的思考とか 分析、コーチング、デザイン、 ライティ …

愛される

「人を応援する」という恩送り

こちらの15分の映像、観てください。 「恩送り」とか「人を応援する」とか そういうことを考えさせられる ステキな映像です。 僕もこんな風に、きっと見えない 思いやりに支えられてきたんだと思います。 そ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。