曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

リーダーとは「なぜ」を語れる人

投稿日:

リーダーとは「なぜ」を語れる人
リーダーの第一条件は、
「責任のとれる人」です。

起きた問題に対して「想定外」
などと言って責任逃れするような人は、
リーダーになってはいけません。

そのためにも、リーダーになる人は、
「公」が主であって「私」がかぎりなく
小さい人でなければなりません。
・・
どんなに能力があっても、
「私」を優先させたとき、
その人はリーダーとして失格です。
自己犠牲を払う勇気がない人が
リーダーになってはいけないんです。
そして、リーダーとして人を統率するには
言葉を持たないといけません。

短い言葉で人の心を動かす言葉です。
正解がわからない中でも
進まないといけないからです。

そして、心理学を学ばなければいけません。
人は何か行動するときに
「理由」が必要な動物です。

だから、相手のモチベーションの源泉が
どこにあるのか正確に把握する必要があります。

その理由がわからないと人は動きません。

だから、説得させるのではなく
納得してもらうのがリーダーの仕事です。

リーダーとは〝なぜ〟を語れる人です。

●仕事をお願いするとき
●自分のビジョンを語るとき
など「なぜ」を語れますか?


なぜ、あなたにお願いしたいか?
なぜ、これをやる必要があるのか?
なぜ、夢を叶えたいのか?

自分の言葉を持って初めて、
人生が確立していくと思います。
END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人の目が気になる

9割の人が充実した人生を送れない決定的なワケ

あなたは「自分の人生は最高だー!」 って、言えますか? おそらく9割の人が言えないと思います。 今の夫婦や恋人関係にすごく 満足しているわけではないけど 別れるほどでもないとか、 今の仕事に満足してい …

心をメンテナンスするタイミング

20代で傷ついておくべきたった1つの理由

数年前「嫌われる勇気」という本が バカ売れしましたよね。 つまり、嫌われることを恐れている人が たくさん居るということだと思います。 今も嫌われることを恐れている人の方が 圧倒的に多いと思います。 嫌 …

「ごめんね」の数と人脈は比例する

「ごめんね」の数と人脈は比例する

本当に感謝している人は 「あざす!」なんか言いません。 本当に感謝している人は口ではなく 行動で示してきます。 それと同様に、 本当に申し訳ない気持ちがある人は 「すいません」なんか言いません。  あ …

夢

夢がない人は、その代わりに・・・

最近も、やっぱりこんな人がいます。 「夢がないんです・・・」 「やりたいことがないんです・・・」 夢なんかなくても良くないですか?笑 っていうか、ない人が大半ですよ。 だから、仕事しているんですよね。 …

姿勢

判断が正しかったかどうかよりも大事なこと

ぼくは教育のお仕事もしていて、 小学校と大学にチラホラ行きます。 先日はご縁あって、幼稚園にも、 携わることがありました。 そんな中で、最近思うのは、 人材育成として子供にも、大人にも、 共通して大事 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。