曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

失望してもええねん。

投稿日:

失望してもええねん

失望しない最も効果的な方法は
「誰にも期待しないこと」なんだけど・・・

信頼している人には多少なりとも
"期待してしまう"のが
人間の性じゃないですか。

これに正解/不正解なんてないんだけど、
個人的には「失望を体験しないこと」以上に
「誰のことも信頼しない人生」の方が
よっぽど退屈ですね。
失望していいんですよ。

ぼくにも苦い過去があります。

だまされたり、裏切られたりもした。
浮気もされたし、仲間も離れていった。

でも、そんな経験があったおかげで
バカ正直で親切な人の暖かさも知りました。

「周りからは、そんな経験があるのに、
人間不信にならないの?」と
聞かれることもありますが・・・

人を疑い続けてうまくやるくらいなら
人を信じ続けてバカを見る男でありたい
と思っています。

「信じる」ってことが簡単じゃないことも
「信じる」ことには勇気や覚悟が
必要なことも知っているからこそ
オレだけは絶対に人を裏切らない
と、決めています。

人に裏切られて悲しいのは
他人を信じられた自分がいたからで、

失敗して恥ずかしいのは
挑戦した自分がいたからで、

いつも悔しいのは
夢を持って努力する自分がいるから。

忙(せわ)しない日々を生きると、
前者の辛い気持ちだけが足を引っ張るけれど
後者の自分が確かにいたことを
忘れずにいたいですね♪

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大河ドラマ

大河ドラマ「花燃ゆ」の心に響く言葉

昨日、友達に教えてもらった動画が すごく良かったので、シェアします。 たった3分なので、ぜひ、 観てみてください。 ↓↓↓ この動画の中で出てくるセリフを 1つだけ紹介します。 お前の人生が つまらん …

看護師が聞いた死ぬ瞬間の5つ後悔

『死ぬ瞬間の5つの後悔(新潮社)』 という本が、世界中で読まれています。 この本はオーストラリアの女性が 末期患者を介護・看護してきて聞いた 「後悔」について書かれています。 今回はその本の内容をもと …

高年齢者雇用安定法

高年齢者雇用安定法で直面する未来

高年齢者雇用安定法は定年の引き上げ、 廃止や再雇用により、希望者全員の 65歳までの雇用を企業に義務づけています。 これに加え、希望する人の70歳までの 就業機会の確保を企業の努力義務とする 改正法が …

緊張しない

人の器はどこに現れる?

ぼくは人としての器が大きい人に すごく魅力を感じます。 共感してくれる方も多く いらっしゃるんじゃないでしょうか。 そんな、器が大きい人は必ず人よりも 辛いことを経験してきています。 それが顔つきに現 …

やらないこと

20代に決めた10のやらないこと

  ① 自己中心的なことをしない ② 美学にそぐわないことをしない ③ 相手を待たせることをしない ④ 不健康なことはしない ⑤ 無駄遣いはしない ⑥ 愚痴ばかりの人と関わらない ⑦ できな …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。