曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

失望してもええねん。

投稿日:

失望してもええねん

失望しない最も効果的な方法は
「誰にも期待しないこと」なんだけど・・・

信頼している人には多少なりとも
"期待してしまう"のが
人間の性じゃないですか。

これに正解/不正解なんてないんだけど、
個人的には「失望を体験しないこと」以上に
「誰のことも信頼しない人生」の方が
よっぽど退屈ですね。
失望していいんですよ。

ぼくにも苦い過去があります。

だまされたり、裏切られたりもした。
浮気もされたし、仲間も離れていった。

でも、そんな経験があったおかげで
バカ正直で親切な人の暖かさも知りました。

「周りからは、そんな経験があるのに、
人間不信にならないの?」と
聞かれることもありますが・・・

人を疑い続けてうまくやるくらいなら
人を信じ続けてバカを見る男でありたい
と思っています。

「信じる」ってことが簡単じゃないことも
「信じる」ことには勇気や覚悟が
必要なことも知っているからこそ
オレだけは絶対に人を裏切らない
と、決めています。

人に裏切られて悲しいのは
他人を信じられた自分がいたからで、

失敗して恥ずかしいのは
挑戦した自分がいたからで、

いつも悔しいのは
夢を持って努力する自分がいるから。

忙(せわ)しない日々を生きると、
前者の辛い気持ちだけが足を引っ張るけれど
後者の自分が確かにいたことを
忘れずにいたいですね♪

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

生きるスピード

生きるスピード

生きている時代は同じでも、 生きているスピードは人によって 全く違います。 80歳でも時速200キロで生きてる という人もいれば、 25歳でもよちよち歩きのように 生きてる人もいます。 そして、人は同 …

高年齢者雇用安定法

高年齢者雇用安定法で直面する未来

高年齢者雇用安定法は定年の引き上げ、 廃止や再雇用により、希望者全員の 65歳までの雇用を企業に義務づけています。 これに加え、希望する人の70歳までの 就業機会の確保を企業の努力義務とする 改正法が …

30代の生き方

32歳の夢と目標

32歳になりました。 いつも自分との対話をしていますし、 よく自分の棚卸しをするんですが、 年に2回、特に自分と向き合う日があります。 それが、大晦日と誕生日です。 大晦日は、今年1年何があったか、 …

人生観を深くする質問

自分の人生観を深くする質問

最近も、やっぱり思いますが、 人生の目的や目標がない人は 楽しくなさそうです。 で、その目的や目標を持てていない人に 共通していることは一度、決めたら、 変えてはいけないと誤解していることです。 目的 …

田中角栄

田中角栄さん、超かっこいい!

経営者には、幸せにするべき5人の人がいる 「感動経営」を実現するリーダーの条件 という本の中に、元内閣総理大臣の 田中角栄さんに纏わる素敵なお話が あったので、紹介します。 ある問題を起こした方が解決 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。