曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

納得!サラリーマンに必要な〇〇精神

投稿日:2024年1月2日 更新日:

企業の「安定」「成長」には、「起業家精神」が必要不可欠。|ニュース&コラム|マイナビ顧問

今日、移動中にX(旧Twitter)を
見ていたら共感できる投稿を
見つけたので、シェアします。

これ、ボクもずっと同じことを言っています。

サラリーマンは別にダメじゃないけど
サラリーマン感覚がダメなんですよ。

サラリーマンという仕組みを
知っている人はたくさんいるけど
わかっていない人はとても多いです。

たとえば、サラリーマンの給料は
時間の切り売りをするような働き方を
している以上、なかなか上がりません。

なぜなら、評価の対象は、
能力や実績ではなく、
「先月の労働時間」だからです。

「大手は安定」とか言っている人も
安定じゃなくて、一定なんです。

みんな、薄々気付いているんです。
何もしなければ、このまま60歳まで
あと〇十年も働くんだなって。

でも、わかっていないんですよ。
わかっていないから、
家と会社の往復で日々が過ぎるんです。

多くの人が『1日でも長く生きたい』と
願っているはずのに、その一方で、
サラリーマンの多くは

『早く定時になってほしい、
はやく金曜日になってほしい』と、
まるで『自分の命が早く過ぎ去ること』

願っている人がたくさんいます。

そんな矛盾した人生で世の中は溢れています。

仕事が楽しくないのは
サラリーマン感覚だからです。

サラリーマンがなぜ、目標を嫌うか。
ノルマだからです。
他人に決められた目標のことを
「ノルマ」っていうんです。

与えられた仕事を会社のために
こなしている人にとって、
目標(ノルマ)はキツイですが
自分の夢の実現のために、
自ら目標を立てて追うことは
最高に楽しいことです。

仕事って、本来、楽しいんです。

頭を抱えたり、歯を食いしばって
やるものではありません。
ましてや、残業代のために
耐えるものでもありません。

生活の維持のためだけに
仕事をしていたら寂しいし、
若いうちはいいけど、
歳をとってきたら
生きるためだけに仕事をするって、
モチベーションが続かないですよ。

生きがいと楽しさを
得るために働こうよ。

今、自分の事業を抱えていなくても
頭の中で事業ができるはずです。

今、世の中で大活躍している人も
ボクらと学生時代や20代
やってきたことって、
大して変わらないですよ。

飲食店でアルバイトしていたという
経営者や起業家はたくさんいます。
昔から大きなことをしてきた!
という人を探す方が難しいです。

自分だったらこうするかな?
もっとこうしてみたらどうなんだろう?
絶えず、そうやって、想像し、
頭の中で事業をしていたんだと思います。

違うのは能力ではなく脳力です。

サラリーマンでもいいから
サラリーマン感覚はやめましょう。

自分の給料くらいは、自分で稼ぐ!
というマインドを持って!

↓併せて読みたい記事↓
個人事業主になるメリット13選
サラリーマンで居続けることがおススメできない3つの理由 

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

定年撤廃

定年を撤廃する企業が増えてくる

家電量販大手のノジマは80歳が 上限だった雇用制限を事実上撤廃。 YKKグループも4月に正社員の定年を 廃止しました。 これから働くシニア層が どんどん増えそうです。 少子高齢化社会なので、 こうなる …

ビジネスマン

20代は好き嫌いで仕事を選ぶな

今の若い人たちは仕事を選ぶときに、 好きかどうかで選んでいますが、 ぼくは20代は好き嫌いで仕事を 選ばない方がいいと思っています。 やりがいとかどうでもいい。 好き嫌いとかどうでもいい。 20代は「 …

忙しい女性

出産する人生をイメージできない女性が4人に1人

厚生労働省が発表した2021年の 人口動態統計によると、 1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す 合計特殊出生率は1.30と 6年連続で低下しました。 出生率が下がる大きな要因として、 若い世代の子ど …

やり抜くプロ意識

やり抜くプロ意識

みなさんは仕事に対して、 プロ意識を持っているでしょうか? お金をいただく以上はプロです。 そもそも、仕事って、価値を与えて、 その対価として報酬を得るものです。 でも、現実にはそうでない人が大勢いま …

希少価値

仕事を選べる人は〇〇がある人

高齢化が止まりませんね。 総務省によると昨年9月時点で、 日本の65歳以上の高齢者人口は 過去最多の3627万人に達しました。 総人口に占める割合は29.1%と、 こちらも過去最高を記録しています。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。