曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

1人暮らしをしない社会人の盲点

投稿日:

IKEA/一人暮らし/男の1人暮らし部屋/ナチュラル/部屋全体のインテリア実例 - 2019-04-02 16:27:20 ...

「1人暮らし、したいんですけどね〜」
「1人暮らし、するほどの距離じゃないし」
「実家のほうがお金貯まるし」

などと、言って、1人暮らしをする意思は
あるものの、していない人や、
社会人にもなって、未だに、
親のスネをかじっている人がいますが・・・

お金に負けて自分を磨こうとしない人が
あまりにも多いんですよね。

“自立”という最強のメリットを
手に入れようとせずに、
お金に負けていること自体が
すでに魅力的じゃないんですよ。

そういう人は、これからの人生も働き方も
「なんとかなるでしょ」って思っています。

実家暮らしで親にやってもらってる人ほど
そう思っている傾向があります。

1人暮らしをすると
わかることがたくさんあります。

たとえば、
カーテンってこんな高いの!?
っていうのは実家暮らしの人には
わからないと思います。

でも1人暮らしでお金に困る という
経験を買ってる人は強い
ですよ。

「なんとかしないとな」ってなるから。

目の前の報酬よりも10年先、20年先の、
大きな成長のために今を生きましょう。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

緊張しない

人の器はどこに現れる?

ぼくは人としての器が大きい人に すごく魅力を感じます。 共感してくれる方も多く いらっしゃるんじゃないでしょうか。 そんな、器が大きい人は必ず人よりも 辛いことを経験してきています。 それが顔つきに現 …

やらないこと

20代に決めた10のやらないこと

  ① 自己中心的なことをしない ② 美学にそぐわないことをしない ③ 相手を待たせることをしない ④ 不健康なことはしない ⑤ 無駄遣いはしない ⑥ 愚痴ばかりの人と関わらない ⑦ できな …

キラキラした人

魅力ある人は周りが放っておかない

どれほど「すごい実力」を持った人でも、 出る言葉が「自分がどれほどすごい人か」 という自己顕示欲、 「自分はこんなにすごいんだけど、 別の人が評価されているのは許せない」 という嫉妬、 「いつか見返し …

宿題

社会人になってからも宿題はある

人には多かれ少なかれ、 悩みというものがあります。 その度に「やっていない宿題」に 気付かされます。 それは、 選択するために必要な 情報収集かもしれない 人の心を掴むための 心理学の勉強かもしれない …

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

昨日は、ぼくが女性で世界一 尊敬する方とお茶していました。 至福の時間でした。 ・判断基準について ・ぼくの悩みについて ・ぼくがインタビューしたいこと etc・・・ 90分くらい、質問攻めしました。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。