曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

マルチタスクをおすすめしない理由

投稿日:

最近、特に若者を中心に「マルチタスク」に
関心や憧れを持っているなと感じるんですが
マルチタスクはおススメしません。

っていうか、マルチタスクはできません!

そもそも、脳は一度に1つのことにしか
集中できないし、同時に2つの感情を
抱くことができません。

スタンフォード大学のエヤル・オフィル博士は
こう述べています。

人間はマルチタスクなどしていない。
タスクからタスクへすばやく切り替える
タスクスイッチングをしているだけだ。

タスクスイッチングをしていると、
知らないハタから見れば、
マルチタスクしているように見えます。

でも現実には、脳は1度に2つ以上のことに
集中できないので、仕事の効率やスピードは、
落ちてしまうってことです。

実際、ハーバード大学の研究では
「最も能率の高い社員たちは注意を
向けるタスクを変える回数が少ない」
と発表されています。

仕事のタスクが5個あるとすれば
1つ1つ処理していけばいいです。

それが、1やりながら2を考えていると、
意識だけが先へいってしまって
集中できません。

そうなると、抜け漏れやミスを
招いてしまうのから修正で
余計に時間がかかっちゃいます。

早く終わらせようとしたのに
それでは本末転倒ですね。

マルチタスクをやめ、
目の前のことに集中していきましょう!

END


-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新型コロナで解雇増加!大手も副業解禁!

2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産が 発表されました。(TSR調べ) 2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産 (負債額1,000万円以上)は、 件数が4,001件(前年同期比0.2%増) …

起業家精神

納得!サラリーマンに必要な〇〇精神

今日、移動中にX(旧Twitter)を 見ていたら共感できる投稿を 見つけたので、シェアします。 新年なのでサラリーマンの1人として少し意識高いことを言うと、これからの時代は、たとえサラリーマンだとし …

パラレルキャリア

パラレルキャリアを始めてみよう

今回は、副業や転職について、 最近思うことを気ままに書いてみました。 というのも、やっぱり、最近は、 働き方を見直し、安定した収入が欲しい! と思う人が増えているのかなって思います。 この記事が働き方 …

お金の使い方で自己分析

サラリーマンは自分の人間力で 稼げているわけじゃない

ぼくは個人的に大企業は30歳までに 卒業した方がいいんじゃないかな って思っています。 大企業にずっと居ると麻痺するんですよね。 ・社名に頼った働き方 ・遅い業務スピード ・「主役」感の無さ ・個性的 …

ハードワーク

「仕事」と「作業」の違い

「仕事」と「作業」の違いについて 考えたことはありますか? 僕はこう思います。 人から与えられるのが「作業」 自分からするのが「仕事」 みなさんは仕事していますか? 作業がダメとは思いませんが、 どっ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。