曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

心の真ん中に指針がありますか?

投稿日:

自分軸で生きると恋愛が上手くいく!自分軸を取り戻して幸せになろう | Plus Quality [プラスクオリティ]

ぼくは無宗教なんだけど宗教という
絶対的に信じられる存在に祈ったり
願ったりする気持ちはあっていいと思う。

っていうか、宗教って、すごいですからね。

長く続いているということは
歴史であり、信用に値しますから。

これからの時代は宗教じゃなくとも、
そういう心の真ん中に置いておく
指針みたいなものがめちゃくちゃ大切になる。

そういうものがないと、
変化という渦に心が飲まれてしまいますから。

そのために、ぼくは意識高い系ではなく
意識深い系でありたいと思っています。

思考が深いっていうのは
「自分が一番正しい!」とは正反対の思考で、
自分の言動や行動は適切だったかな?と、
誰かや向こう側の正義にもちゃんと思いを
馳せることだと思っています。

正義は人の数だけ存在していますし、
「自分は正しい!」「私も正しい!」
戦争って、こういうことでしょ。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どっちの自分を引き出すか

どっちの自分を引き出すか

〝自信〟も〝自己肯定感〟も 「ある人」と「ない人」がいるんじゃなく 「持てるとき」と「持てないとき」が あるだけだと思う。 前向きな自分、頑張れる自分、イケてる自分、 ポジティブな自分、ダメなとこも認 …

ワクワク

努力を超える思考

僕の大好きな本に「世界一ふざけた夢の叶え方」 という本があります。 その本の中に、こんな言葉があります。 努力すれば、100キロ先には行けます。 でも200キロ先には、よほど努力を し続けないと、たど …

英語

英語が理解できると情報が増える

日本は毎年、30万人ずつ、 人口が「減少」しています。 世界は毎年、7,500万人ずつ、 人口が「増加」しています。 そして、今年、世界の人口は 80億人を超えましたね。 日本の出生数は急減しています …

謙虚さがなくなる兆候

謙虚さがなくなる14の兆候

謙虚さがなくなる前触れとして 14個の項目があるそうです。 まずは、そもそも謙虚な人とは どういう人なのか 考えてみましょう。   謙虚な人の14の行動 1.時間を守る 2.約束を守る 3.挨拶を丁寧 …

人間がかかる四つの病

書店では手に入らない人間学を学ぶ 唯一の月刊誌「致知」より 高原慶一郎氏(ユニ・チャーム創業者)の 「人間がかかる四つの病」というお話です。 社内の信頼感を高めるには、 とにかく一人ひとりの社員と 報 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。