曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違いだと言える納得の理由

投稿日:

100夢リストで「なりたい」を形に

最近、ある本を読んで、
深く共感した一言があります。

その一言は・・・

「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違い

書店で並ぶ「成功法則本」はほとんどの本に
共通して「夢」や「目標」とされるものを
紙に書いて貼ったり、手帳に書いて、
いつでも見られるようにしておけ!
みたいなことを書いていると思います。

「夢」や「目標」を忘れないための
工夫なんだと思います。

でも、なぜ「夢」や「目標」を紙や手帳に
書くことが間違いだと共感したかというと、
紙や手帳に書いておかなければ
忘れてしまうようなものは本当の
「夢」や「目標」ではないからです。

そんなことで、夢や目標に向かって
頑張ろうとしている人は、
「ニンジンをぶら下げて無理やり走らせている」
馬と同じようにしか思えません。

それが自分に合うならば、いいですが、
そういう人の多くは〝頑張っちゃっている〟
人が多いですよね。

自分で「俺(私)は努力している」
と思っている人です。

本当に努力している人は
自分が努力していると思っていません。

夢だから、やりたいから、
やりたくて仕方ないんです。

ニンジンを手にすることと
夢とは関係がありません。

もし本当に心の底からやりたい、
実現したいのなら、脇目もふらずに、
そこに向かって突き進むはずです。

目の前にニンジンをぶら下げておかないと
走れない人のやる気や熱量なんて、
たかがしれています。

 

「将来やりたいことリスト」
みたいなものを書いておくのもいいですが、
100個のやりたいことよりも
忘れらないたった1つの夢が人生を変える
と僕は思っています。

 

あなたの夢は紙や手帳に書いておかないと
忘れてしまうような夢ですか?

それとも、
いつも頭のど真ん中にある
強烈な夢ですか?

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事を選べば人生が決まる

良くも悪くも選んだ仕事で人生が決まる

帝国データバンクが2023年10月4日に 発表した「景気動向調査」によると、 2023年9月の景気は10業界で 悪化したとのことでした。 そして、2023年度上半期(4-9月)の 全国企業倒産は4,3 …

賢い人は思慮分別できる人

魅力的な人ほど自分の言葉を持っている

今や、情報化社会なのでインターネットに アクセスして色んな情報を得ている と思いますが、その1つのツールとして、 SNSを使っている人も多いと思います。 ボクはSNSは活用するんですが 使い方として閲 …

大河ドラマ

大河ドラマ「花燃ゆ」の心に響く言葉

昨日、友達に教えてもらった動画が すごく良かったので、シェアします。 たった3分なので、ぜひ、 観てみてください。 ↓↓↓ この動画の中で出てくるセリフを 1つだけ紹介します。 お前の人生が つまらん …

恩返ししない自分だけは許せない

恩返ししない自分だけは許せない

今日は、いや…いつもぼくのブログでは、 幸せに生きるためのヒントを書いている。 いわゆる「正解」はどこにもない。 ガイドを望む人には物足りないかもしれない。 でも、自分の足で歩く気がある人 …

政府批判

政府を批判する人たちの共通点

新型コロナウイルスが感染拡大して もう、三年以上経ちました。 そこにウクライナ情勢、円安など、 日本は景気が明らかに後退気味。 今は、まさにスタグフレーション! ※スタグフレーション 景気が後退してい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。