曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

魅力的な人ほど自分の言葉を持っている

投稿日:

自分の言葉で語る

今や、情報化社会なのでインターネットに
アクセスして色んな情報を得ている
と思いますが、その1つのツールとして、
SNSを使っている人も多いと思います。

ボクはSNSは活用するんですが
使い方として閲覧するときは
意識していることもあります。

SNSは玉石混交なので、
「事実」か「意見」か
しっかり区別するとか、
情報ではなく「情報源」を
大事にするなど、意識しています。

そして、もう1つは、自分の言葉で
投稿している人かどうか、です。

たとえば、X(旧Twitter)。

ぼくがTwitterフォローしている人たちは
「呟くためにTwitterをやっている人」で、
興味が湧かないのは
「Twitterやるために呟いてる人」

けっこう多いんですよね、
Twitterやるために呟いてる人が・・・

いいことを言っているのに
今ひとつ伝わってこない人
って、いるじゃないですか?

それはなぜかというと、その人の話には
「奥行き感」がないんですよ。

「奥行き感」がある話をできる人は
情報だけではなくて、自分の言葉で話す
物語が情緒を生み出しているんです。

大量行動してきて、努力してきて、
たくさん経験してきた人の言葉には
ハーモニーがあるから感動するわけです。

 

人生の目的って誰もが、
「幸せになること」一択なはず。

にもかかわらず、自分がどんな時に、
幸せを感じるかすら、語れない人が
あまりに多いことがすごく不思議です。

こんな時がハッピー!
こんな人といるとハッピー!って、
ちゃんと言葉にできますか?

そういうことをちゃんと
自分の言葉で語れることが
自分の人生を生きるってことだと思うんです。

 

でも、自分がどうしたいかより
人にどう見られたいかが
強くなっちゃっている人には、
自分の言葉は出てきません。

他人に理解を求める時点で
自分らしい生き方じゃないし、
自分のビジョンを自分の言葉で
堂々と語れない人が他人に
感動を与えることはできません。

Twitterやるために呟いて
どうするんですか?

フォロワーを増やすことが目的ですか?

不特定多数からチヤホヤされることが
本当に幸せなことですか?

ボクは本音で話せて心から笑い合える人が
1人でもいる方がよっぽど幸せです。

1000人の知り合いより、
100人の友達より
一生付き合える1人の親友 です。

SNSのフォロワーが多いとか
どうでもよくて・・・
人生のリアルフォロワーは
何人いるのか?

そこに価値があります。

自分の言葉を持って他人に
勇気を与える話ができれば
人生のリアルフォロワーが増える!

そう思っています☆彡

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

あなたの思考は「グライダー」か「飛行機」か?

あなたの思考は「グライダー」か「飛行機」か?

みなさんは「グライダー」と 「飛行機」の違いがわかりますか? 「グライダー」と「飛行機」は 見た目はそっくりですよね。 翼があって、飛んでいる様は、 一見、同じように見えます。 でも、決定的に違うのは …

天才に共通する性格

「男」と「漢」の違い

最近、「男」と「漢」の違いについて よく考えます。 オトコが惚れるオトコのことが 「漢」だと考えているんですけど、 その違いはいっぱいあるけど、 誠実さと責任感は絶対にあると思う。 世の中には「信頼」 …

一人暮らしのメリット

1人暮らしをしない社会人の盲点

「1人暮らし、したいんですけどね〜」 「1人暮らし、するほどの距離じゃないし」 「実家のほうがお金貯まるし」 などと、言って、1人暮らしをする意思は あるものの、していない人や、 社会人にもなって、未 …

心の才能

スキル面の才能より「心の才能」

よく、「才能がある」とか「才能がない」 などと言ったりしますが、才能はそりゃ、 あるに越したことはないと思いますが、 そういうスキル面の才能より大事なものが あると思っています。 それが心の才能です。 …

うそをつく

それって、結局、ハリボテ。

ああ、この世は嘘でできているな… って、最近すごく思う。 人は認めて欲しくて嘘をつき、 モテたくて嘘をつき、 救われたくて嘘をつき、 お金欲しさに嘘をつき、 プライドのために嘘をつき、 夢 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。