曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

嫌われることより怖いこと

投稿日:

「たそがれる」の意味は? 誤用表現や英語表現も確認しよう | マイナビニュース

言葉遣いってホント難しいですね。

自分にその気がなくても
相手の受け取り方次第で
関係にヒビが入ったり
誤解によって取り返しが
つかなくなったりする・・・

でも、
「下手なことを言ってしまうと
ヤバイから」という理由で
言いたいことを我慢していると
余計に分かり合える機会を失います。

嫌われないように当たり障りない
発言ばかりしてると、批判はないけど
本音で話せる友達はできません。

逆に批判覚悟で自分の価値観と信念を
伝えられる人には強烈な仲間ができます。

嫌われることを恐れて、
自分が素でいられないことの方が
ぼくはよっぽど怖いです。

偽った自分で誰かと接しても
絶対に楽しくないですからね。

偉大な人は成功を収めた人ではなく、
思いやりがある人。僕はそう思います。

そして、不特定多数からチヤホヤ
されることが幸せではありません。

1000人の知り合いより、
100人の友達より
一生付き合える1人の親友。

本音で話せて心から笑い合える人が
1人でもいたら幸せだと思います。

 

↓併せて読みたい記事↓

ハーバード大学が発表!人生を幸せにする教訓

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

行動できないのは怖いからじゃない

心の真ん中に指針がありますか?

ぼくは無宗教なんだけど宗教という 絶対的に信じられる存在に祈ったり 願ったりする気持ちはあっていいと思う。 っていうか、宗教って、すごいですからね。 長く続いているということは 歴史であり、信用に値し …

朴訥なお人柄の人

信頼関係は“親切の積み重ね”から

人がやさしくするときって、 家族なら「身内だから」とか「責任感」で 親切にしてくれることが多いですよね。 でも、他人の場合は“義務”じゃなくて “選択”で優しさをくれるわけです。 それって、(この人は …

思考の省略をするとラクしたい人が集まってくる

「人が好きです」と言う人に感じる違和感

好きな人とだけ、一緒に居て 「人が好きです」って・・・ そりゃそうやろ(笑) 「人が好き」って言う人の大半は (自分の好きな)人が好き。 価値観が合わない人は寄せ付けず 排除していく、といった感じ。 …

男として一番悔しいこと

スランプの時に手を貸さない勇気

スポーツでも、お仕事でも、目標に向かって 一生懸命に取り組んでいることがある人は 成長過程に「スランプ」というのは 必ずあるものです。 スランプに陥ったということは 今に至るまで成長を続けてきた とい …

眼

かっこいい人の「眼」

「目は口程に物を言う」という ことわざがありますが、この言葉、 ホントそうだなって、最近思います。 かっこいい人の眼には自信が溢れ、 悲しいことや辛いことが 何もなかったように見えます。 でも、何も言 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。