曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

一生懸命やったら自分を失うことはない  

投稿日:

Tweeters Share Heartfelt Advice With Their 15-Year-Old Selves | HuffPost

同じ失敗をしても、
そこで自信を失ってしまう人と、
あまり自信を失わずに済む人がいます。

この両者の違いは何かを考える上で、
興味深い心理学の実験があります。

学生に試験を受けてもらい
そのテストで、同じ点数を取った人を
比較してみたそうです。

たとえば、同じ70点という点数を
取った人同士で、ある人は
「70点しか取れなかった」
と自信を失っており、

一方で、70点であっても、それほど、
自信を失うことなく「次は、がんばろう」
と前向きに考える人もいました。

この両者にどんな相違点があったか、
実は、「試験への取り組み方」
違っていたことがわかったそうです。

自信を失った人は、真剣な気持ちで
試験に取り組んでいなかったようです。。

つまり、力を抜いた状態で試験を受けたのです。

そのために、試験の結果が出てから、
「もっと真剣に勉強しておけばよかった」
という後悔が残り、それが原因で
自信を失うことにつながったということです。

一方で、自信を失わずに済んだ人は、
テストの点数がたとえ望み通りではないけど、
「自分なりに一生懸命にやった」という
充実感が残ったということです。

この充実感があったからこそ、
自信を失わずに済んだのだと思います。

何事も自分なりに一生懸命になってやれば、
結果がうまくいかなくても、それほど
自信を失わずに済みます。

そして、また、次のチャンスへ向かって、
力強く動き出すことができます。

 

ボク自身もそうでした。

ずっと野球をしてきましたが
高校のときは甲子園にも行けなかったし
大学のときも神宮にも行けませんでした。

でも、後悔があるかといえば、
全くないと断言できます。

もう毎日、毎日、これ以上はできない
と言い切れるだけやったからです。

当時は、心の底から
(「上には上がいる」とか言うけど
少なくとも四国にはオレより
努力している人は絶対にいないな)

と思っていました。
それくらい、やりました。

高校野球

素振り

 

甲子園に出たわけでもない選手が
練習のしすぎで新聞に載るって、
逆にすごいでしょ?笑

 

報われない努力はあるかもしれませんが
無駄な努力は絶対にありませんよ。

 

努力っていうのは、
がむしゃらに動き回ることじゃなくて
頑張っている自分に酔うものでもなく
いつか来る「チャンスらしきもの」が
来たときにそれを「チャンス」と認識し、
確実にモノにするための準備です。

 

努力できるかどうかは「夢」があるかです。

夢がないと努力はつらいことになる。
夢があると努力はしたいことになる。

努力している姿を見ても響かない人は
夢がない人です。

努力してもしなくて、どっちでもいいですが、

楽しいと思えるということは
何かを努力したり苦労を乗り越えたからです。

何も努力しないでいると、
ラクかもしれないけど、
楽しくはないと思います。

「楽(ラク)」と「楽しい」

同じ字だけど、生き方のに、
大きな違いがあるように思います。

一生懸命やって失うことはありませんよ。
得られることしかありませんよ。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今年、最も大切にしたことは?

今年、最も大切にしたことは?

今年も残り1時間を切りましたね。 2024年はどんな1年だったでしょうか? ぼくは「幸せ」とはどういう状態か、 よりハッキリした1年だったし、 人が相談してきたときに その人が、背負いこんでいる 心の …

〇〇しているときが人生の醍醐味

僕たちは前に進むのが怖いとき、 目の前に「だから」という言い訳を 「自分で」用意します。 たとえば・・・ 時間がないから。 育ちが悪いから。 お金がないから。 家族がいるから。 病気があるから。 資格 …

選択

思考停止して現状維持になっていませんか?

本来、人生の中に仕事があるはずなのに 仕事が人生そのものになって しまっている人がいます。 幸せになる手段として 仕事をしているはずなのに その仕事で不満が出るようなら 一度見直す必要がありそうです。 …

神様に好かれる人

自分が運に恵まれる人か、一発でわかる質問

もし自分が神様なら? という自問自答を大切にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

大人と子供の違い

大人と子供の違いは〇〇の使い方にある

大人と子供の違いはいくつかありますが その人の貴重な持ち時間の使い方で 判断することができると思います。 誰も、あり余っている時間はありません。 時間は貴重で、自分のために、 使いたい時間ばかりです。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。