曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

判断が正しかったかどうかよりも大事なこと

投稿日:

姿勢

ぼくは教育のお仕事もしていて、
小学校と大学にチラホラ行きます。

先日はご縁あって、幼稚園にも、
携わることがありました。

そんな中で、最近思うのは、
人材育成として子供にも、大人にも、
共通して大事なことがあるということです。

それは「自分主体でやらせてみること」
「自分でリスクを負わせること」です。

どんなことにおいても・・・

「あの判断、失敗だったよね」と後づけで
文句言うのは超簡単。小学生でもできます。

 一方で、
リスクをとり、重い意思決定をすることは
とても難しいものです。

 非難の集中砲火を浴びることもあります。

でも、僕は「判断が正しかったかどうか」より
大きな責任を自分で負う覚悟があったか、
その姿勢を正しく評価したいと思っています。

だから、失敗して怒ったことはありません。
だから、失敗して責めたこともありません。

「勉強になった?いい経験になったやろ?」
と笑いながら言っているだけです(笑)

考え方を学ぶことが大事であって、
答えを与えたって、いつまでも
自立しないんですよね。

答えよりも「答えにいたるまでの思考」を
学んで、自分で意思決定をしていけることが
最も大事で、自走していける人を作りたい
と思っています。

非難の集中砲火を浴びるのも
人の気持ちを理解する上で
必要な経験だと思っています。

その経験をしたことある人とない人とでは、
大きな違いで、これからの人生に
とんでもない差がつくんですよね。

傷ついたことがある人は
他人を傷つけません。

でも、傷ついたことない人は
他人を無意識に平気で傷つけています。

 

もちろん、非難の集中砲火を
浴びることが初めての人にとっては
辛いことかもしれません。

その辛いとわかっていることなのに、
経験させようとするのは、
自分だけは絶対に裏切らない!寄り添う!
と決断しているからです。

孤独にさせない自信があるからです。

だから、「やってみなよ!」って、
言い切れます。

 

僕は、これからも、
「判断が正しかったかどうか」より、
大きな責任を自分で負う覚悟があったか、
その姿勢を正しく評価したいと思っています。

END

 

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

豊かな人生を送るためのバイブル

・ みなさんは「望む人生を実現する材料」 について考えてみたことはありますか? ・ たとえば、 あなたがカレーライスを作って 食べたいと思ったとします。 ・ そこであなたが、 カレーライスを作るために …

成長

成長し続ける人と成長が止まる人

人は誰もが成長するんですが、 その成長過程において 次の2通りの人がいます。 ①自分の努力で伸びる人 ②人から指示・命令・監視、 ・干渉されて伸びる人 ②の人はある時期から 成長が止まるばかりか、 衰 …

神様に好かれる人

自分が運に恵まれる人か、一発でわかる質問

もし自分が神様なら? という自問自答を大切にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

一生懸命やったら自分を失うことはない  

一生懸命やったら自分を失うことはない  

同じ失敗をしても、 そこで自信を失ってしまう人と、 あまり自信を失わずに済む人がいます。 この両者の違いは何かを考える上で、 興味深い心理学の実験があります。 学生に試験を受けてもらい そのテストで、 …

盲目の方からもらえる勇気と感動

盲目の方からもらえる勇気と感動

・ 昨日、お会いした方が 視覚に障害がある方だったので、 You Tubeで、「盲目」という 言葉で動画を探してみました。 そんな中で、感動の動画と たくさん出会いました。     ・ ・ 岡山市 原 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。