曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

〇〇の中に成長がたくさん隠れている

投稿日:

成長

他人に何か言われて傷ついたり
イラッとしてしまうのは
多少なりとも心当たりがあるから。

たとえば、誰かに「もっと努力しろ!」
って言われたとしても、
自分で胸張って誰にも負けないくらい
努力している人はきっとそんな言葉は
気にも留めないはず。

ちょっと怠けている事に
心当たりがある人が、
愚痴や不満を言うんですよね。

そんなの気にしないくらい
行動していれば、自分自身は、
何とも思わないはずです。

自分の意思で動いていない人は
「言われた」って言います。

自分の意思で動いている人は
「(わざわざ)言ってもらっている」
と捉えます。

この生き方の違いは大きいです。

図星で耳が痛いことの中に
成長がたくさん隠れている

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

見つける

「好き」を見つけるには?

「好きを仕事に」という言葉を いろんなところで聞きますね。 憧れの職業がYouTuberという 若者も増えているようです。 一方で「好きなことが見つからない」 という悩みを抱える人もいます。 でも、本 …

「考えている人」と「悩んでいる人」

「考えている人」と「悩んでいる人」

「考えている」つもりかもしれないけど それは単に「悩んでいるだけ」という人が 意外にたくさんいます。 学校教育では、一般的に「何?」「どこ?」 「誰?」「いつ?」「どれ?」が問われます。 これは知識の …

説得力

人と違うから選ばれる

この決定麻痺状態の人の共通点は 明らかに判断軸がないこと 「何を」選んだかじゃなくて 「なぜ」それを選んだのか 「何を」しているかじゃなくて 「なぜ」それをしているのか 他人の判断軸を学ぼう。 今まで …

2025年

2025年、明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます! 2025年は発展と再生を意味し、 努力が実を結ぶ勢いある成長の年 となると言われています。 もちろん、何もせずに成長はありませんから トライ&エラーを繰り返して、成長 …

相手の心の飢餓感を満たそう

自然界から学べる教訓って、 たくさんあるなと思っていて… たとえば、花はミツバチを ひきつける方法を熟知し、 授粉を手伝ってほしいと思っています。 花はミツバチを必要としていますが 懇願や …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。