曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

社会人になってからも宿題はある

投稿日:

宿題

人には多かれ少なかれ、
悩みというものがあります。

その度に「やっていない宿題」
気付かされます。

それは、
選択するために必要な
情報収集かもしれない

人の心を掴むための
心理学の勉強かもしれない

試合で活躍するための
技術練習かもしれない

真の人間関係を作るために
本音で話すことかもしれない

組織を拡大するための
マネジメント力かもしれない

大舞台でも物怖じしないための
メンタルトレーニングかもしれない

履歴書で短く簡潔に伝えるための
文章能力かもしれない

何においても、
やったらやっただけの人生になるし
やらなかったらやらなかっただけの
人生になります。

楽な道とは苦難を先送りにした道であり
その道の先にはいつか避けて通った苦難が
山積みとなって待ち構えているもの。

今苦難と戦うか、それとも、あとで、
戦うかの選択であって、決して、
苦難から逃げ切れるわけではないね。

自分から逃げるほど
生きがいから遠ざかるんです。

社会人になったら受験はありません。
でも。結果は毎日出ています。

それは「宿題」を終わらせたかどうか、
僕はそう思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

命より大切なこと

命より大切なことは〇〇

今日、知覧特攻平和会館(鹿児島県)に 行ってきました。 日本人なら、死ぬまでに ぜひ1度は訪ねてほしい場所です。 100冊の本より、たった一度の知覧   その一度で、人生観が変わるかもしれま …

自分を苦しめている人

自分で決めたルールで自分を苦しめる人

なんか、最近、思うけど、 自分に厳しすぎる人が多い。 自分が決めたルールで、 自分が苦しむって、 なんかバカらしくない!? 「こんなことしてはいけない」 「あんなことしてはいけない」 全部、 あなたが …

30代の生き方

32歳の夢と目標

32歳になりました。 いつも自分との対話をしていますし、 よく自分の棚卸しをするんですが、 年に2回、特に自分と向き合う日があります。 それが、大晦日と誕生日です。 大晦日は、今年1年何があったか、 …

山崎拓巳さん

還暦パーティーに出席して、考えさせられた2つのこと

昨日は、「やる気のスイッチ」など60冊以上、 出版され、累計200万部のベストセラー作家 山崎拓巳さんの還暦パーティに出席しました。 TikTokでもすごくバズっていて インフルエンサーとしても活躍さ …

成長

成長し続ける人と成長が止まる人

人は誰もが成長するんですが、 その成長過程において 次の2通りの人がいます。 ①自分の努力で伸びる人 ②人から指示・命令・監視、 ・干渉されて伸びる人 ②の人はある時期から 成長が止まるばかりか、 衰 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。