曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

社会人になってからも宿題はある

投稿日:

宿題

人には多かれ少なかれ、
悩みというものがあります。

その度に「やっていない宿題」
気付かされます。

それは、
選択するために必要な
情報収集かもしれない

人の心を掴むための
心理学の勉強かもしれない

試合で活躍するための
技術練習かもしれない

真の人間関係を作るために
本音で話すことかもしれない

組織を拡大するための
マネジメント力かもしれない

大舞台でも物怖じしないための
メンタルトレーニングかもしれない

履歴書で短く簡潔に伝えるための
文章能力かもしれない

何においても、
やったらやっただけの人生になるし
やらなかったらやらなかっただけの
人生になります。

楽な道とは苦難を先送りにした道であり
その道の先にはいつか避けて通った苦難が
山積みとなって待ち構えているもの。

今苦難と戦うか、それとも、あとで、
戦うかの選択であって、決して、
苦難から逃げ切れるわけではないね。

自分から逃げるほど
生きがいから遠ざかるんです。

社会人になったら受験はありません。
でも。結果は毎日出ています。

それは「宿題」を終わらせたかどうか、
僕はそう思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

他人から学ぶべきたった1つのこと

コロナをきっかけに、生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな・・・?」って。 つまり、「人生や仕事に意味を感じたい」 って、より思うようになった人が …

努力が続かない理由

なぜ、あなたの努力は続かないのか

努力や行動が継続できない、 なかなか習慣化しない、 そんな悩みがある人は必見です。 まぁ、そもそも、努力しない人が 圧倒的に多いので、努力する時点で 素晴らしいことなんですが、 継続できない人にとって …

うそをつく

それって、結局、ハリボテ。

ああ、この世は嘘でできているな… って、最近すごく思う。 人は認めて欲しくて嘘をつき、 モテたくて嘘をつき、 救われたくて嘘をつき、 お金欲しさに嘘をつき、 プライドのために嘘をつき、 夢 …

何を乗り越えてきた人なのか

苦しさを楽しめる人が豊かになっていく

「辛かったら逃げていい」って安易に、 言う人がけっこういますけど・・・ そう言う人で魅力的な人を 見たことがありません。 そして、逃げた後のことに責任を 取ってくれるわけでもありません。 あのね・・・ …

人生が好転し始めるとき

思考を解放させて可能性の蓋を開ける

人には無限の可能性があります。 ぼくはそれを信じて人と接しています。 でも、多くの人は自分の真の能力よりも ずっと低い評価を自分にしています。 だから「俺(私)の実力はこんなもんじゃない!」 と、その …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。